雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

ループ系惨劇体感型推理ゲーム『惨劇RoopeR X』開けてみた


 雲上四季における、開けてみたシリーズの記念すべき第1回は『惨劇RoopeR』なのですが、先日、国際展示場で開催されたゲームマーケット2013春において、リメイク版『惨劇RoopeR X』が発売されました。
 次世代版と称される『惨劇RoopeR X』と、原作の差違は大きく3種類です。
・コンポーネントの質向上
・練習用惨劇セットの追加
・新キャラクターの追加
 価格以外のすべてにおいて『X』は『無印』の上位互換なので、今から買うのでは『X』を推奨しておきます。
 尚、現時点「練習用惨劇セット」や「新キャラクターのカード」は、単品での販売はされていないので、変更分だけ欲しいという方も『X』を購入する必要があります。本エントリでは、いつも通りコンポーネントに焦点を絞って、紹介していきたいと思います。

開けてみた


 まずは、パッケージからです。
 せっかくなので『無印』と並べてみました。比べてみて気が付きましたが、イラストレータさんの描き方が変わったのか、顔の大きさに比して目のサイズが小さくなりましたね。なんとなく印象ですが『X』の方が、より年上感がありますね。



 こちらは裏面です。
 説明文に関しても洗練性が増しており、より分かりやすくなっているように感じます。



 箱の高さを比較してみました。
 トークンを小袋に分けて入れたり、カードをスリーブに入れたり、ペンやメモ帳を同梱したりすることを考えると、箱に高さが充分にあるのは良いことですね。
 これだけの高さがあれば、拡張本も余裕を持って入れられそうですね。



 では、早速、蓋と箱の隙間に、カッターの刃を差し込んでみましょう。



 シュリンクをめくります。ぺりぺりぺり……。



 ぱかっ。
 開けてみます。
 こんな感じです。



 ひと通り取り出してみました。
 サイドボードが増え、カードも増えたので、全体的な分量感は『無印』も遥かに多くなっているように感じます。



 ルールブックの比較です。
 紙の色が変わっているのは、使っている印刷所を変更したからだそうですが、綴じ方が変わっています。ページ数が増えたからですね。秋山が持っていたのは、『無印』の第2版ですが、『X』では、漫画がついたり、ルールの詳細説明がついたりしています。



 次にボードを展開してみました。
 一連の情報が、サイドボードに集約されていて、エリアボードはエリアの情報だけが集約されているので、よりゲームに集中できそうですね。見た目も、くっきりはっきりしています。



 こちらは、サイドボードのアップです。
 こういう簡易サマリーがあると、インストしやすいですし、プレイする側も、ゲームの進捗度が実感しやすくて良いですね。



 トークンです。
 ループ回数や事件発生日を示すトークンが、大きくなっていて視認性が向上しています。また各種3倍トークンに関しても、サイズが大きくなっています。『無印』のときに感じた、細かい残念ポイントが『X』では、きれいに払拭されています。



 カードです。
 お分かりでしょうか、色調が変わっています。『無印』では、並べたカードを回収するときに、色が似ていて勘違いすることがありましたが、『X』では、明確に色調を変えることで、そういった事態が起こらないように工夫が凝らされています。



 最後はキャラクターカードです。
 新キャラの能力は、他のカードとシナジーを生むものから、「バランスブレイカーでは……?」と首を捻ってしまうようなものまで、多岐に及んでいます。ルールXとルールYと事件、それらの組み合わせにキャラクターが加わったことで、一段と深みが増したね。

終わりに

 と言うわけで『惨劇RoopeR X』開けてみた、です。
 ひと通りルールを読みましたが、まだ実際にプレイはしていません。
 今、ふと思いつきましたが、拡張含め、シナリオを20個くらい作って、同人誌を作ってみたいですね。凄まじく労力が費やされそうですが……。