雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

ある種の量子将棋『ヴァリアブル将棋』の感想

f:id:sinden:20180919204258j:plain
 うっかり本圃さんのゲームマーケット2018春の新作『ヴァリアブル将棋』を遊びました。
 傑作でした。身震いするほど面白いです。


f:id:sinden:20180919204324j:plain


 将棋の駒と盤の両方をカード化したゲームです。
 こちらの写真はゲーム開始時点での状態です。本来の将棋と比較すると、駒の数はだいぶ減らされており、その配置も独自です。
 各駒の動きは、将棋とまったく同じです。
 たとえば歩を移動させるときは、一歩前に移動するわけで、歩の前にあるなにもプリントされていない盤だけのカードと場所を交換するだけです。
 正直、これだけであれば、何と言うことはない、旅行先でも遊べるシンプル将棋なわけですが、このゲームが素晴らしいのは余白の処理です。


f:id:sinden:20180919204415j:plain


 分かりますでしょうか、ところどころ歯抜けになっているのが。
 そう、通常の移動の場合は、移動元と移動先とでカードを交換するだけですが、相手の駒を食ったとき、相手の駒は持ち駒になるので、移動元がカードが存在しない余白の空間になるわけですね。
 写真の状況では、お互いに2駒ずつ、相手の駒を取った状況なわけです。


f:id:sinden:20180919204436j:plain


 さらにゲームが進むと、このように、どんどん歯抜けが増えていきます。
 この余白の処理が絶妙で、通常、飛車や角行は、どこまでも移動できますが、余白を越えて移動はできないので、敢えて余白を作ることで相手の動きを制限させることができるのです。


f:id:sinden:20180919204552j:plain


 さらに、こちらをご覧ください。
 こちらの王が、それまでカードの存在していなかった箇所にまで逃げています。
 こんな動きもこのゲームは許容します。
 一応、移動した結果、どの駒とも接さないような動きはできないというルールがあるので、際限なく虚空を邁進することはできませんが、相手の死角をつくような逃げ方が許されています。


 結局、あまりに可能性が多すぎて、考えるのが大変になってしまい、プレイ時間が1時間を越えたところで協議終了としましたが、この手の思考実験的なゲームが好きな方であれば、ほんとうにずっとずっと遊べてしまえそうです。
 遊び手を選ぶような気はしますが、好きなひとは偏愛レベルで気に入るゲームだと思います。あなたの好みに合うことを祈って、オススメします


いきなり横に逃げられたときは、びっくりした!

ふふふ

もうやだー! って思ったよ。勝てたと思ったのに!!