東京ミステリーサーカスに行くたびに気になっていました、向かいにあるバンダイナムコの施設である、VR ZONE。
いったい、どんなゲームが遊べるのか。
気になって中に入ってみました。
入ってみた
1day4チケットというのを購入すれば、4種類のVRゲームが遊べるらしいですが、果たしてVRがどんなものであるかも分からなかったので、とりあえず気になったものがあれば当日券を買って遊ぼうと思い、中に入ってみます。
中は……言ってみれば、ジョイポリスっぽい感じでしょうか?
いわゆる屋内遊園地。
ブースごとに遊べるゲームが決まっていて、列に並んで、順番が来たらVR装置を頭部に装着して、銃を撃ったり、自転車を漕いだり、ロボットを操作したり……でした。
遊んでみた
検討の結果、2人協力型というところに魅力を覚えた『ギャラガフィーバー』を遊ぶことにしました。
30分待ちと表示されていましたが、実際は15分~20分くらいですかね。表示されていた時間よりも、短く案内されると得した気分になりますね。
『ギャラガフィーバー』は、いわゆるシューティングで襲いかかってくる宇宙生命体を、どんどん撃っていくというものでした。シューティングとしては、正直、まあまあ、という感じでしたが、個人的に驚いたのは高度。
設定的に、地上150メートルまでエレベーターで移動し、そこで謎の生命体「ギャラガ」を迎え撃つという設定なのですが、視界が地上から遥か上空まで一気に上がることに加え、謎の機械が噴出される風によって、ほんとうに地上の高いところにいる気分になるのです。
「高所恐怖症の方はご遠慮ください」
始める前にスタッフの方が、仰っていましたが然り。
個人的には、落ちてしまわないか、ちょいちょい足元を見ては、
「うひー」
となっていました。
終わりに
プレイ時間は10分くらいですかね。
あっという間でした。
終わった後は、わりと疲れてベンチに座って休憩しました。
1day4チケットを使えば、列に並んでいる時間や、体力の回復に必要な時間も加味して、ほんとうに1日遊べそうな感じですね。
職場から徒歩圏内ですので、平日アフター5 1day3チケットも悪くないなと感じました。金曜夜でないと、疲れ過ぎちゃって翌日の仕事に影響がありそうですけどね。