『Fate/Grand Order』の次のイベントが発表されましたね。
『Fate/Apocrypha』とのコラボ、だそうです。今まで『FGO』を追ってきていなかった身ではありますが、第一印象は「え、今さら!?」でした。そう、とうの昔のコラボ済みだと思っていたのです。
秋山の謎解き系の記事を、読んでくださっている方は、先刻承知かと存じますが、コラボ作品に対しては、わりと予習を欠かさない方です。
あんまりにも分量が多すぎて、
無理……!
というときは、最初から諦めがつきますし、ある程度、知っているものであれば、わざわざ予習したりはしませんが、そうでなければ事前に少しでも触れておきたいと思います。
分かりやすい例で言えば、『宇宙兄弟』とのコラボに参加する前に既刊すべてを読みましたし、『キングダム』とのコラボに参加する前にも既刊をすべて読みました。
で、今、『Fate/Apocrypha』とのコラボが発表されて、当然、原作が気になったわけ……です! が!!

Fate/Apocrypha vol.1「外典:聖杯大戦」【書籍】
- 出版社/メーカー: TYPE-MOONBOOKS
- 発売日: 2012/12/31
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログを見る
お分かりでしょうか?
出版社……と言うか、レーベルがTYPE-MOONBOOKS。つまり、出版社を介していない自社レーベルなんですよね。
試しにAmazonの星を見てみたら、ものの見事に酷評ばかりで、まあ、TYPE-MOONは若いファンが多いので、その感想や評価にも、心無いものがつきものであると分かってはいるのですが、それでもどうしても不安になってしまいます。
そして、不安になると同時に『Fate/Zero』や『ひぐらしのなく頃に』が、星海社文庫から刊行されたり、講談社BOXから刊行されたことには、意味があったんだなあと今さらながらに思った次第です。

Fate/Zero(1) 第四次聖杯戦争秘話 (星海社文庫)
- 作者: 虚淵玄,武内崇
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2011/01/12
- メディア: 文庫
- 購入: 7人 クリック: 231回
- この商品を含むブログ (203件) を見る
懸念点は、もうひとつ。
読むのに要する時間です。
ここのところ、さっぱり活字を読まない生活を送っているので、果たして読破に要する時間が、いかほどか、さっぱり予測できないんですよね。
しかも、5月11日にはFGO脱出が待ち受けており、それまでに亜種特異点I「悪性隔絶魔境新宿 新宿幻霊事件」のクリアは難しいにしても、せめて第1部はクリアしてしまいたいです。
しかし、キャメロン以降、脚本が奈須きのこになったことに起因しているのか、やたらシナリオの分量が増えているのですよね。なんか、ちょっと、玄奘三蔵ちゃんと戯れている場合ではありません。と言うか、この時期、本業的にはグラブルの古戦場に励まなければならないのですが、iPhoneを2台持っていることをいいことに、右手にFGO、左手にグラブルという謎の構えでてんてこ舞いなわけです。
ここに『Fate/Apocrypha』が入っている余地が見つけられません。
そんなわけで、本日の主題ですが。
これは、投げかけです。
上記の通り状況を踏まえ、
『Fate/Apocrypha』とのコラボが始まる前に『Fate/Apocrypha』を読むべきか否か……!
あなたの、率直な意見を! お聞かせいただきたい! コメント欄か、Twitterの、いずれかで!
よろしくお願いします!!