雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

ここ10年で最高の出来栄えと近年にない出来ってなんなの『ボジョレーティング』の感想

f:id:sinden:20181206202726j:plain
 こげこげ堂本舗さんのゲームマーケット2017秋の新作『ボジョレーティング』を遊びました。
 3人から5人で遊べるカードゲームです。


 ワイン愛好家の方も、そうでない方もご存知、その年に収穫された新酒のワイン「ボジョレー・ヌーヴォー」日本でも解禁日になるとニュースになりますね。
 ワインは熟成させればさせるほど味わい深くなっていくので、ボジョレー・ヌーヴォーはそんなに美味しいわけではないのですが、若いからこそすっきり飲める気軽なワインとして、秋山は、そんなに嫌いではありません。ちょっとお祭りに乗せられてしまっている気はしますけどね。


 ボジョレー・ヌーヴォーと言えば、よく話題に挙がるのは、独自のキャッチフレーズ。

2001年「ここ10年で最高」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」

2003年「100年に1度の出来、近年にない良い出来」

 この3年間を見るだけで、インフレが激しいどころではないというのが実感できますね。
 さらに、

2009年「50年に1度の出来栄え」
2010年「2009年と同等の出来」
2011年「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
2012年「ボジョレー史上最悪の不作」

 2009年をやたら持ち上げたと思いきや、唐突に落としてきて、返って気にさせる作戦とか、もう意味が分かりません。
 ちなみにこの後は、

2014年「2009年の50年に一度のできを超える味わい」
2015年「今世紀で最高の出来」

 こんな感じで、また面白いことになっています。


 そんなわけで、インフレを続けるボジョレー・ヌーヴォーのキャッチフレーズが、果たしてどこへ向かうのかは、ボジョレー好きな方もそうでない方も興味しんしんかと思いますが、このゲーム『ボジョレーティング』は、まさにそのキャッチフレーズに焦点を当てたゲームです。


f:id:sinden:20181206202821j:plain


 プレイヤは酸いも甘いも味わうボジョレー・ヌーヴォーの愛好家。
 ゲームは計15ターン。15年の時をかけ、年ごとに品質が上下するボジョレー・ヌーヴォーを追いかけ、15本のうちの3本を購入し、品質の良さと悪さの差を競い合います。


 ゲームの着眼点は素晴らしいものです。
 誰もが気になっていたところが、見事、ルールに落とし込まれています。
 しかし、惜しむらくは完成度でしょうか。まず、15枚のカードを並べるのに、そこそこのサイズのテーブルが求められますし、たとえば「過去10年の最高+2の品質」みたいなカードですと、だいぶさかのぼってレーティングする必要があるため、目安がないと、なかなか正しい場所に配置ができません。
 乱雑に置いたりすると、最後に順位を決める際に齟齬がでますし、ちょっとプレイングに難があるかなー、という印象です。
 もう少しカードを小さくしたり、たとえばマス目が書かれたボードが用意されていれば、これらの問題は解決されるので、残念な限りです。


 ただ、この部分に目をつむりさえすれば、楽しいゲームであることには間違いないので、ボジョレー好きはもちろん、ワインは飲まないけれど、毎年のキャッチフレーズは楽しみにしているひとにとっては良いゲームでしょう


定規が欲しくなるよね

そうだねえ

ボジョレー・ヌーヴォーのキャッチフレーズって面白いよね。実際に使われた言葉なのかなあ

あ、それはどうなんだろう。ゲーム的には、オリジナルも含んでそうだけれど、もしかしたら公式のキャッチフレーズだけで構成されているのかも。今度、聞いてみよう!