雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

京大生によるクラウドファウンディング成功作『Pentaland』の感想

f:id:sinden:20190608003714j:plain
 Neugierさんのゲームマーケット2019大阪の新作『Pentaland』を遊びました。
 3人から5人で遊べるワーカープレイスメントと拡大再生産のボードゲームです。


 基本をしっかりと抑えた、骨のあるボードゲームです
 正五角形の島にある5箇所あるエリアのいずれかにワーカーを派遣し、職人を雇用すると同時に、持っている職人を派遣して様々な資材を入手します。獲得した資材を用いて建物を建て、勝利点を稼いでいきます。
 プレイ時間も4人で遊んで1時間10分。基本に忠実で、中量級~重量級に求められるボードゲームの要素を持っています。


f:id:sinden:20190608003757j:plain


……が、このレンジのゲームとしては、重大な瑕疵があるな、という印象でした。
 ざっくり言ってしまうと勝ち筋です
 多くのワーカープレイスメントは、各アクションエリアは先着順となっており、先手番プレイヤと同じアクションを選択することはできません。従って、他プレイヤとは異なるアクションを選びつつ勝利を目指すことになります。このとき、勝ち筋が複数なければ、最初に勝ちルートに乗ったプレイヤが最後まで突っ走り、そのままゴールすることになります。
『Pentaland』において、他プレイヤのコマがあるエリアに後から入ること、それ自体は可能です。しかし、あるアクションを打つと、両隣のエリアに職人コマがひとつずつ置かれるというシステム上、少なくとも直前の手番プレイヤと同じアクションを打ってしまうと、ぜんぜん職人が雇えないのです。
 必然、少なくとも直前のプレイヤとは異なる勝ち筋を目指さざるを得ません。
 ここで最初の問題に立ち返るわけです。勝ち筋が複数があるかどうかという。


f:id:sinden:20190608003845j:plain


 敢えて土地を増やさないですとか、敢えて建物を増やさないですとか、一見、勝ち筋は複数あるように感じられました。
 しかし、実際にプレイしてみた結果、一部の建物が非常に強力で、その建物を建てることに成功したプレイヤが結果的に勝つのでは……と感じた次第です。


 3人で遊べば勝手は変わるかもしれません。
 あるいは4~5人で遊んだとしても、全プレイヤが同じ力量で、後手番プレイヤがその先の動向まで見据えてアクションを選択すれば、もう少しバランスが取られるかもしれません。
 メンバーを選んだうえであるならば、楽しくプレイできることでしょう


パット見でカタンっぽいと思った!

それは、もう、ほんとうにパット見だね

森の市場に、やたら職人が溜まって足りなくなるほどだったよね

資材は売るよりも、建物を建てる素材にした方が得点効率が良いから仕方ないね

ぺこら、2部屋で頑張ったよ! 節約プレイだよ!

負けたけどね

え、そうだっけ? だいぶ良く出来たよ。あっきーは何を狙ってたの?

上家のひととやりたいことが被ってしまって、ずっと頭を押さえつけられたんだよ

そうだったんだー