雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

実写リメイク『美女と野獣』の感想(ネタバレあり)

 ディズニーの名作アニメーションの実写リメイク作品『美女と野獣』を観ました。
 ディズニー自身による実写化に加え、映画『ハリー・ポッター』シリーズでハーマイオニーを演じたエマ・ワトソンが主演ということでも知られているのではないでしょうか。

美女と野獣 (字幕版)

美女と野獣 (字幕版)

観ようと思ったきっかけ

 様々なコンテンツやテーマパークを仕掛けるディズニーは、やはり世界的に見ても破格の存在で、注目せざるを得ないでしょう。なんとなく自分には縁遠い世界だと感じて、今まで食わず嫌いしていましたが、先だってディズニーランドを訪ねてみて、極めて良く出来ているし、もっとまっすぐに評価すべきだと自分を恥じました
 さて、この実写映画『美女と野獣』は、ディズニー自身が、1991年に発表したアニメの実写リメイクで、発表当時に子どもだったであろう視聴者は、既に大人になっているでしょうし、ディズニーがどういうスタンスで、この映画を仕上げるのが非常に興味を持ちました。

とにかく凄い、圧巻

 始まって1分。
「凄いな、こりゃあ」
 素直に感嘆しました。
 なんですかね、とてつもなくお金が掛かっていることが一発で分かるのです。衣装、舞台、歌って踊る出演者たち。どこにも隙がありません。
 観るもの触れるものを魅了して、釘付けにするコンテンツの作り方を知っている作り手が、腕によりをかけたような料理です。凄くないわけがありません
「これは映画館で観たかったなあ」と、しみじみと感じました。

曲は体が覚えている

 ディズニー作品には名曲が多いですが『美女と野獣』は特に多いですね。
 冒頭の「ボンジュール! ボンジュール!」は、耳にした瞬間にウキウキし始めますし、ベルとビーストが踊る場面の「ビューティー・アンド・ザ・ビースト」は、しみじみと胸を打たれます。
 その後、ガストンが村人を焚き付けて、夜襲を掛けるシーンなんかも、なんだか心の底から恐怖を覚えさせるメロディーです。
 観始める前は「バラが枯れる前にベルがビーストをキスして、あんまり格好良くない王子に戻る話だったかな」くらいの記憶でしたが、いざ観始めると音楽を発端に、次の展開が思い返されたりして、ちょっとふしぎな体験でした。
 同時に、聞き覚えのない曲に関しては、わりとすぐに「あれ、これ新曲では?」と気づいたりして、人間というのは案外、耳で聞いた情報を覚えているものですね。

魔女が贈った魔法の本

 ベルとビーストが、魔法の本を用いてパリを訪ねるシーン、これは新しいですよね。
 母親の死の真実を知る場面は、切なくて、けっこうグッと来ましたね。
 ただ、気分的には新解釈という気分です。元々のアニメになかったストーリーや設定が入ったりすると、なんだか一抹の寂しさがあったりしますね。

とにかく豪華、圧倒的

 最初の繰り返しですけれど、最後まで、とにかく豪華でしたね
 明らかに3Dだと分かる場面は、ちょっと興醒めしたりもしますけれど、案外、分からないところもあると言うか、結局、城内なんかは、どこまでリアルでどこからが加工なんですかね。
 気になる一方、あんまり気にしない方が、素直に作品を受け止められて、素直に楽しめる気もします。

終わりに

 率直に言って、観て良かったです
 正直、観る前は、子ども向けアニメを実写化しただけのものと捉えていましたが、実写化にあたってしっかり再構築しており、大人が観ても楽しいし、もちろん子どもが観ても楽しいし、全方位に向けて最高の体験を提供しつづけるディズニーのスタンスが、完璧に成立していました
 実写版『アラジン』も、ちょっと気になっていましたが、『美女と野獣』の豪華さを振り返るに、終わってしまう前に絶対に映画館で観るべきものかもしれません。


実写版の『美女と野獣』って前にも観たことがあるから、2回目だと思って観始めたんだけれど、途中で「なんか……違う」って気がついた。私が観たのは、2014年に上映されたのだったよ

クリストフ・ガンズ監督による通称、フランス版ね。原作はヴィルヌーヴによる童話で、詩人のジャン・コクトーが監督を務めた映画もあるらしいね

フランス版は、ディズニーのとはだいぶ話が違っていて、より童話の原作に近い形で描かれているらしいの。まあ、ディズニーは、子ども向けだから。2014年のフランス版は、大人向けだから、よりシリアスなんだよね。で! 両方、観た結果……!

観た結果?

どっちも面白かった!!

あ、そう

共通しているのは王子が野獣になることと、美女が救うことかな。あっきーも、フランス版を観て、違いを感じよう!

んー、まあ、そうね、そのうちね