雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

特殊能力スパイでブラフ&読み合い『シティ・オブ・スパイ:エストリル1942』の感想

f:id:sinden:20200501153215j:plain
 第2次世界大戦中のポルトガルのリゾート都市エストリルを舞台としたボードゲーム『シティ・オブ・スパイ:エストリル1942』を遊びました。
 2人から4人用のゲームです。


f:id:sinden:20200501153358j:plain


 大箱なんですけれど、ゲーム的には、けっこう単純です
 ラウンドごとに、各マップ上に褒賞となるスパイが配置されるので、そのスパイを味方につけるべく、自陣営のスパイをそのマップタイルに派遣し、マジョリティを取ることができれば、そのスパイを自分のデッキに加えることができます。
 最終的に多くのスパイを味方につけたり、任務タイルに描かれたお題を達成していれば、ボーナス点を獲得することができます。


f:id:sinden:20200501153437j:plain


 各スパイには、それぞれ固有の能力があって、たとえば他のスパイを暗殺できたり、他のマップに移動させたり、敵スパイの干渉を防いだりできます
 マップ毎に、配置されたスパイの能力を処理していって、最後にマジョリティを取っていたプレイヤーの元に、褒賞として配置されたスパイがプレゼントされます。
 条件にもよるのですが、スパイは裏向きに配置することになるので、処理の瞬間まで、趨勢がどのように決するかは見えずドキドキします
 けれど、逆に言えば、どんなに悩み抜いてスパイを送り込んでも、他プレイヤーの指運ひとつで戦術が瓦解することがありうるわけで、為す術もなく負けるシーンも多々あります。
 そういう意味では、ブラフゲームの一種なのかなと思います。


f:id:sinden:20200501153515j:plain


 箱には45分~60分とありましたが、2人で遊んで、ぴったり2時間でした。
 結局、スパイを伏せて置き始めると、いろんなパターンを検討することができるので、無限に考えられる系のゲームです。
 特殊能力の絡み合いが面白いので、ブラフゲームや、読み合いのゲームがお好きな方は楽しめることでしょう
 あまり深く考えず、30~45分くらいで、さくさくと回したら楽しいような気はします。


f:id:sinden:20200501153544j:plain


 どちらかと言うと、フレーバーの方が気に入りました
 第2次世界大戦中、ポルトガルは中立国であったことから、各国のスパイが暗躍する都市でもあったそうです。リスボンの少し西にあるエストリルには、観光客に紛れ込んで、世界中のスパイが訪れ、様々なやりとりが交わされていたそうです
 マップタイルに用いられている背景は、すべてエストリルの実在する観光地で、ルールブックの巻末には観光案内も記載されていました。
 そのときの情勢に思いを馳せながら遊ぶと面白いかもしれません

シティ・オブ・スパイ:エストリル1942 (City of Spies: Estoril 1942)

シティ・オブ・スパイ:エストリル1942 (City of Spies: Estoril 1942)

  • 発売日: 2016/09/22
  • メディア: おもちゃ&ホビー

一緒に遊んだぺこらさんの感想

実在する場所がモチーフになってるのいいよね

ぺこらさん、そういう好きだよね

そうかな?

ゲームの中身は?

崖、嫌い

ああ、ロストする可能性があるから?

防御スキルで固めたよ

ぺこらさん、どんなゲームでも失うことに対して、過剰なまでに防衛反応を示すよね

失いたくないでしょ

終わりに

 フレーバーは、めちゃくちゃ好みですし、アートワークも味があって良いな! と思うんですけれど、やっぱり、メカニクス的には読み合い/ブラフの域を出ないので、そこが好きかどうかが問われるでしょう。
 上述しましたが、もう少し軽かったら、気楽に遊べて良かったのではと思います。