雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

坂上家ハードコアゲーム会_2013_0824

『COMPANY:BOCG』や『AKINDO』といったゲームで、あるいは「世界水準のボードゲーム製作に挑む」というキャッチフレーズで知られるProduct Artsの坂上さんのご自宅をお邪魔しました。
 坂上家ハードコアゲーム会というのは、坂上さんがお知り合いの方をご自宅に招いて、定期的に開催しているゲーム会ということで、本日は秋山の他に、名古屋で惨劇オンリーのゲーム会を開催されているぷれじさんと、ボードゲームを研究されている眞鍋さんが呼ばれました。坂上さんのご自宅は、秋山宅から2駅から離れてなかったので、自転車でのんびり行きましたが、眞鍋さんは、わざわざ福井県がお越しになられていた様子です。
 13時集合でしたが、翌日、京都にて所用があるという眞鍋さんが帰られるため19時半でいったん閉め、その後、22時まで3人で語り合いました。
 本エントリでは4人で話したことと、遊んだゲームの感想について、ぽつぽつ書いてみたいと思います。

議論

 色々と議論されたのですが、あまり筋道を立てず、主にブレインストーミングでした。
 30分だけ「最近、思うこと」というお題で、それぞれ持論を述べる時間があったので、そこだけメモを取りました。以下、特に発言者は記載せず、主張だけ箇条書きにしたいと思います。

・最近ではなく、ずっと考えていることだがゲームを日本に文化として根付かせたい。家庭においてゲームがふつうに遊ばれる文化を根付かせたい。そのために活動は第1が作ること、第2が売ること、そして第3が広めること。第1と第2はビジネスになっているが、第3はボランティアで止まってしまっているが、ビジネスにまで発展させたい。
・広めるにあたり色々なアイデアを集め、一緒に動いてくれる仲間が欲しい。今はボランティアとしてゲーム会をやっているが、なんとかビジネスにしたい。
・文化として根付かせるならビジネスにすることと、総人口を増やすことが不可欠。
・ゲーム会に関しては数百円で参加するひともいるが、交通費を含めると1万円以上を払って参加するひともいる。
・ゲーム会の他に、老人ホームに行ってインストラクターをやることで裾野を広げている。
・ゲームを作るひと、それを広めるひと、立場が違うひとが手伝った方がいい。
・最近は国産ボードゲームを購入するひとの購入理由が疑問。
・良いゲームだから買うのか、好きなデザイナだから買うのか、国産ゲームだから買うのか。
・同人ゲームの場合、絶版を恐れて購入する層が多いのではないか。
・応援の意味を込めて購入する人もいるであろう。

 まあ、だいたい、こんな感じです。
 メモを取るのに精一杯で、あんまり発言できなかったので、最後に、一言二言、最近、考えていることを述べたりしましたが、まあ、取り立てて、たいしたことは言いませんでした。
……どちらかと言うと、本質は、上記以外のところにありますね。オフレコで話したこともありましたし、流通や原価や横のつながりや、そういったところに、多分、核となる考え方があったように思います。
 様々な想いを持ってゲーム製作に挑まれている坂上さん、ゲーム歴が長く造詣も深いぷれじさん、研究者の視点から奥行きのある思考の眞鍋さん。皆さんの発言は示唆に富み、独自の視点による分析は興味深く、非常に楽しい時間を過ごすことが出来ました。

続きを読む