らしょちゃんさんによる2人協力型謎解きTRPG『雨やみ探偵』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
4月29日から5月15日にかけて開催された展示会『映画ホリック xxxHOLiC 表裏世界没入展』の限定イベントである『xxxHOLiC 謎掛奇譚』を遊んできました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
グループSNEさんより発売された、アーキテクトさんのマーダーミステリー『奇想、アムネジア』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
kurumariさんプロデュースによる、居椿善久さんの『ストリームス・クロス』の拡張『エクストリームクロス』を遊びました。 1人から何人でも遊ぶことができるロール&ライト系の紙ペンゲームです。
5月3日から5日にかけて開催されたバックギャモンフェスティバル2022内の企画として開催された『バックギャモン伯爵からの挑戦状』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
Hammer Worksさんのゲームマーケット2022春の新作『ファーム コンプレックス』を遊びました。 1~5人用の紙ペンゲームです。
2022年5月3日、4日、5日の3日間だけ開催されたSCRAPの『ハンター試験スタジアムからの脱出』に参加してきました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
さとーふぁみりあさんのゲームマーケット2022春の新作『ガニメデ戦記Zero』を遊びました。 2人専用の対戦型カードゲームです。
4月17日は、第32回『トランプ勉強会』でした。 この日も多くのゲームを遊び、学びました。
リアル脱出ゲーム東新宿店で開催中の『ようこそ、ゼペット教授の異常犯罪相談室へ』に参加する際に、『歌舞伎町探偵セブン』のCASE1~6をすべて遊んだ証拠を持参すると『コマ劇ピエロ事件捜査資料』を貰うことができます。 ネタバレには配慮していますが、気…
スマートフォン向けアプリの『脱出探偵少女』を遊びました。 2017年末にcretia studioさんがリリースされた作品です。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
秋山直太朗さんによる『推しがアイドルを辞める日に』を遊びました。 3人用のマーダーミステリーです。
1992年にコンパイルからリリースされた『ディスクステーション98 #11』から『ディスクステーション98 #14』にかけて連載された、全4部作のアドベンチャー『rusty』を遊びました。 ProjectEGGから配信されているWin版を遊びました。
鳥村居子さんのゲームマーケット2021秋の新作『古の姫君とショゴスの囚獄』を遊びました。 2人専用のマーダーミステリーです。ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
4月29日から30日にかけて開催されたニコニコ超会議2022内において開催された超歌舞伎『永遠花誉功』を視聴しました。 2016年にはじまった超歌舞伎、コロナの影響を受けて休みつつも、今年で6作目となります。
orca mystery lab.さんによる『世界で一番あたたかい湖』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
そがべさんのゲームマーケット2022春の新作『辻斬りシャーロック』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
下北沢の駅前にオープンした複合施設『ミカン下北』で遊ぶことができる謎解きイベント『とある未完地帯からの脱出』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
JUGAME STUDIOさんのゲームマーケット2022春の新作『Coffee Shop Pocket(コーヒーショップ ポケット)』を遊びました。 1~2人用のカードゲームです。
コノハナストーリーさんがマーダーミステリーアプリ『ウズ』で発表している『アリーアンドログ』を遊びました。 と言っても、わたしが遊んだのは、ゲームマーケット2022春で発売されたパッケージ版です。ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推…
4月16日から5月1日にかけて、新宿 北村写真機店にて開催された、落合陽一の写真展『裸性と身体性』を見てきました。
4月29日から5月8日にかけて開催の『輪るピングドラム展 運命の至る場所』のお土産謎解き入場チケットを購入したときについてくる持ち帰り謎『消えた陽毬と謎だらけの水族館』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
プロジェクトEGGで配信中の『赤い相撲 -愛のどすこい伝説-』を遊びました。 恋に恋する女子高生が告白をきっかけに、数奇な運命に巻き込まれていくADVゲームです。
タンブルウィードの体験型謎解きゲーム『アルジーヌ 知恵の女王と死のゲーム』の感想。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
秋山直太朗さんによる『サイレンが鳴り止む前に』を遊びました。 3人用のマーダーミステリーです。
タンブルウィードさんのリアル謎解きゲーム『SHIFT -シフト-』を遊んできました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
ワンドローの木皿儀隼一さんによる2人用マーダーミステリーの第2弾『あの雪がとけるまでいつかきっと』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
Twitterで一枚謎を発表されている三日月ネコさんが提供するオンライン型のリアル謎解きゲーム『無限迷宮からの脱出』を遊ばせていただきました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
皆さん、こんにちは。秋山です。 こちらのブログでのお知らせがすっかり遅くなってしまいましたが、『アナログゲームマガジン』で有料記事として連載していた『推理ゲームふるあた』が、ついに完結しました! そして、完結を祝して、連休中だけ全文無料公開…
2人用アグリコラこと「フタリコラ」とも俗称される、ウヴェ・ローゼンベルクの『アグリコラ:牧場の動物たち THE BIG BOX』を遊びました。 2人専用のボードゲームです。