ボードゲーム
ゲンゲゲームズさんのゲームマーケット2020秋の新作『50on50』を遊びました。 このコンポーネントひとつで、50作ものワードゲームを遊ぶことができます!
ゲームNOWAさんのゲームマーケット2020大阪の新作『ドッグタッグトリック』を遊びました。 3人から5人用のカードゲームですが、1人用や2人用ルールも公開されています。
YUTRIOさんのゲームマーケット2020秋の新作『TWO ROOMS(トゥー・ルームス)』を遊びました。 2人専用の協力ゲームで、非常に画期的だったので紹介させていただきます。
Qシャーロックシリーズの第2弾『Qシャーロック 13人の人質』を遊びました。 協力型推理ゲームです。ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
ホビージャパンから日本語版がリリースされた『ミクロマクロクライムシティ』を遊びました。 箱には1~4人用とありますが、全員協力型の推理ゲームなので、極論、何人でも遊べます。
David Hardingのボードゲーム『抹茶』を遊びました。 2人用の対戦型のゲームです。
皆さん、こんにちは。秋山真琴です。 毎年、その年に遊んだボードゲームの中から特に面白かった10作を選んでいますが、2020年のベスト10をまとめましたので、発表します。
毎年恒例の、ボドゲ百選のお時間がやって参りました! よっ! 2020年に遊んで面白かったボードゲーム100作、どどんと! まとめました。
OKAZUbrandさんのゲームマーケット2020秋の新作『ボムスカッド』を遊びました。 2人から5人で遊べる協力ゲームです。
ボードゲーム史に残る傑作協力ゲーム『パンデミック』シリーズの最新作『パンデミック:レガシー シーズン0』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
『TIMEストーリーズ』シリーズの新サイクルの第1弾『TIMEストーリーズ レボリューション:ハダル・プロジェクト』を遊びました。 2人から4人で遊ぶことができる協力ゲームです。ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
バンソウさんのゲームマーケット2020秋の新作『サバンナテリトリー』を遊びました。 2人から4人で遊べるボードゲームです。
遊んだけれど感想記事を書いていなかったボードゲームをまとめて紹介しようのコーナー、後編です。 前編に続けてお楽しみください。
こんにちは、秋山です。 年末が近づいてくると、じょじょに意識するもの。それは、ええ、いわゆる今年のベストですね。 今年も残すところ1週間となり、残った日程で何を遊び、何を遊ばず来年に回すのか勘案しています。 このブログでは遊んだボードゲームを1…
ダイソーで販売されているボードゲーム『回転ずしポーカー』『オーダーピザーラ』『財テクゲーム』を遊びました。 前者2作は、それぞれスシローとピザーラとコラボしたゲームです。
100円ショップのダイソーで販売されているボードゲーム『変顔マッチ』『イロピッタン』の2作を遊びました。 いずれも高クォリティなカードゲームです。
ホビージャパンより発売されている『アンロック! タイムレスアドベンチャー』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
ホビージャパンより発売されている『アンロック! ヒロイックアドベンチャー』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
ホビージャパンより発売されている『アンロック! エキゾチックアドベンチャー』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
ホビージャパンより発売されている『アンロック! シークレットアドベンチャー』を遊びました。 ネタバレには配慮していますが、気になる方は回れ右推奨です。
アントワーヌ・ボザによる『7 Wonders Duel(世界の七不思議デュエル)』シリーズに『パンテオン』に続き、第2拡張が登場しました。その名も『アゴラ』です。
ひとりじゃ、生きられない。さんのゲームマーケット2020秋新作『ツェねずみ』を遊びました。 SMART500シリーズの1作で、1人から4人用のカードゲームです。
トーマス・シングによる『ザ・キー 岸壁荘の盗難事件』を遊びました。 1人から4人用の推理ゲームです。
Domina Gamesさんのゲームマーケット2020秋の新作『Geminoa』を遊びました。 ポーンさんによるデザインで、1人~2人用のカードゲームです。
ゲームNOWAさんのゲームマーケット2020秋の新作『昆虫ゲッチュ!』を遊びました。 2人から4人で遊べるカードゲームです。
ゲルハルト・ヘヒト(Gerhard Hecht)による『アンドールの伝説』シリーズの一作『アンドールの伝説 リートブルク攻城戦』を遊びました。 2人から4人で遊べる協力ゲームです。
2020年のドイツ年間ゲーム大賞「エキスパート賞」を受賞した『ザ・クルー』を遊びました。 2人から5人までで遊べるカードゲームです。
海カタンこと『カタンの開拓者たち 拡張セット 航海者』の20周年を記念して発売された『20周年記念版』に収録されているキャンペーンシナリオ『海賊の伝説』を遊びました。 海カタンでありながら、全4章からなるひとつの大きな物語を体験できる形式で、壮大…
ORUCAgamesさんの『おててアーティスト』を遊びました。 4人から8人で遊ぶことができるコミュニケーション系のパーティゲームです。
プレイヤーのひとりがキョンシー役、残りがトレジャーハンター役となり、それぞれの勝利条件を目指すボードゲーム『キョンシー』を遊びました。 2人~5人で遊ぶことができる非対称型のゲームです。