
老ヴォールの惑星 (次世代型作家のリアル・フィクション ハヤカワ文庫 JA (809))
- 作者: 小川一水
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2005/08/09
- メディア: 文庫
- 購入: 16人 クリック: 121回
- この商品を含むブログ (290件) を見る
四編の短編から構成されている短編集。『第六大陸』を読み、『導きの星』と『復活の地』に少し手をつけ、本書に収録されている最初の作品「ギャルナフカの迷宮」と「老ヴォールの惑星」を読み、小川一水のテーマというのは「未開の領域に人間社会を創造すること」ではないのかと少し思った。「ギャルナフカの迷宮」は優れた冒険小説でもあり、読んでいて非常に興奮した。そのテンションで表題作である「老ヴォールの惑星」に取り掛かったら、あまりの難易度の高さに目眩を感じた。それでも何とか読み終え、続く「幸せになる箱庭」で再び打ちのめされそうになった。前者はガチガチのハードSF(ではないかと思われる)、後者はありったけのSFを詰め込んだ辛味の効いた短編だった。では、最後の「漂った男」がいかなる感動を届けてくれるかと期待したところで、冒頭の一行に戻る。大号泣、である。想像を絶する孤独と時間。最後の、文字通り全てを畳みかけるかのような熱い展開。これは素晴らしい。アニメ化するなら是非、古屋兎丸で。