皆さん、こんにちは。秋山です。
1月に遊んだり触れたりしたものを振り返ります。
- コップリンとワクワク初詣
- 殺意のシンフォニー
- 幽玄F
- スリーピングゴッズ
- ちぎれた鎖と光の切れ端
- ホテル・カイザリン
- ゆらぐオケアヌス
- 八尺様が来た
- 翔んで埼玉
- 可燃物
- トキキル
- ある化粧ポーチからの推測
- 本と鍵の季節
- コントラクトブリッジ体験会
- 栞と噓の季節
- スパイファミリー
- クルーバージュ
- トーキョーハイウェイ
- 鵼の碑
- あなたには、殺せません
- 空中棋園
- Capstone
- ヴィヴィアンウエストウッドカフェ
- QinImmortalLife
- 香港芸術館
- infinity
コップリンとワクワク初詣
今年の初謎ー!
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2023年12月31日
よだかのレコード🐲お正月なぞ2024🐲「コップリンとワクワク初詣」
すべての謎を解きあかした✨🎍✨
▼謎に挑戦できる公式LINEはこちらhttps://t.co/NwBN92C35x
「お正月なぞ2024」と入力してゲームを始めよう!#よだかお正月なぞ2024 #よだかのレコード
殺意のシンフォニー
年末に遊んだのに下書きに残ってた。
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月1日
ハンドアウトが漫画なので、長文を読むのが苦手な方でも遊びやすいのは良いですね。金田一やコナンっぽい感じで楽しめましたー!#ウズ #殺意のシンフォニーhttps://t.co/HfPWQVyvvA pic.twitter.com/4HsfQoEmgr
幽玄F
『幽玄F』佐藤 究
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月1日
凄まじい熱量、そして小説の持つ無限の可能性を見せつけてくれた圧倒的かつ重厚な力作。優れた小説は、読み終えたときに自分とは異なる誰かの人生、価値観を追体験するような気分になるけれど本書はまさしく……#読書メーター
https://t.co/4PJpT1TsDu
スリーピングゴッズ
5ヶ月ぶりに #スリーピングゴッズ をプレイ。辿り着いたエンディングは10! 最高の結末を見届けられたので、これにて卒業です! 楽しかったー! pic.twitter.com/4DybMln6yu
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月4日
ちぎれた鎖と光の切れ端
『ちぎれた鎖と光の切れ端』荒木 あかね
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月4日
『そして誰もいなくなった』を思わせる第1部に、『ABC殺人事件』を思わせる第2部。前半のクローズドサークルだけで充分に面白いし、優れた中編ミステリなのに、前半を前提とした後半という構造が見事。#読書メーター
https://t.co/iDa7uYsDux
ホテル・カイザリン
『ホテル・カイザリン』近藤 史恵
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月5日
さすが近藤史恵、人間の心の機微を描くのが上手い。ハートウォーミングな話から、最後の1行で鳥肌が立つものまで珠玉の短編集だった。いずれも良かったけれど、特に好みだったのは...#読書メーター
https://t.co/4SDmxkrltn
ゆらぐオケアヌス
内山靖二郎さんの、めくるだけミステリー #ゆらぐオケアヌス 遊びました。GMレスでカードをめくるだけで推理体験ができて良いですね! 完璧なる名探偵エンドでした!#めくみす pic.twitter.com/tDdhQGbUHo
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月7日
八尺様が来た
ゆらぐオケアヌスに引き続き #八尺様が来た を遊ばせていただきました。ジャパニーズホラーの雰囲気抜群でグッド。探偵見習いエンドでしたが、真相には納得感もあって悔しい! となりました。めくるだけミステリーの悔しさはめくるだけミステリーでしか晴らせない! 次がんばろう!
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月7日
#めくみす pic.twitter.com/X7ytWGR3iZ
翔んで埼玉
見てきました #翔んで埼玉 めちゃくちゃ面白かったんだけど、映画館だと声を出して笑えないから、ぐぬぬ……! ってなる。エンディングも、なんだかしぜんと拍手しそうになったけれど耐えたよ! 家でもう1回、見たいなー。 pic.twitter.com/SN5161bZaI
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月9日
可燃物
『可燃物』米澤 穂信
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月12日
こんなミステリ読んだことがない。情景描写や心情描写を切り詰めて、終始淡々と進む無骨かつ硬派な文体。人海戦術による証拠集めを基本とする警察小説でありながら、最終的には卓越した洞察力を持つ名探偵に...#読書メーター
https://t.co/AhMr7teTGm
トキキル
行ってきました #トキキル デザインがオシャレだから、欲しいのに謎が解けてないから買えない! が、ふしぎな感覚でした。どれも魅力的でしたが、最終的に買って帰ったのは、ミステリ的なストーリーを感じさせる梨さんのと、以前に『ループ探偵の憂鬱』を遊んでくださったヨビノリたくみさんの作品。 pic.twitter.com/bJOcfR9z6z
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月13日
ある化粧ポーチからの推測
ぴったり1時間ほど。リアルなアイテムを使って調査するの楽しいですね。プレイ時間が、そう長いわけではないのに物語に奥行きがあって良かったです。#ある化粧ポーチからの推測 pic.twitter.com/eDbig9GpL0
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月13日
本と鍵の季節
『本と鍵の季節 (集英社文庫)』米澤 穂信
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月15日
学園ミステリ、米澤穂信の本領発揮。今回のメインは男子高校生のバディで、ふたりだけの世界にグッと来る。そして、ひとさじの悪意。痺れる。#読書メーター
https://t.co/xay0ZTEzmG
コントラクトブリッジ体験会
今日は秋山乃佑さんにご依頼いただき、Anagumaさんでコントラクトブリッジ体験会を開催させていただきました。と言っても、私は草場さんを呼んで、すべてをお任せし、自分自身は雑用に徹しただけですが……。… pic.twitter.com/YoNAdLvwWZ
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月16日
栞と噓の季節
『栞と噓の季節』米澤 穂信
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月17日
『氷菓』の続編が『愚者のエンドロール』であったことを思い出した。連作短編だった前作と異なり、ひとつの事件を追う長編ミステリ。舞台は学園だけれど、青春要素や成長要素と言うより、ハードボイルド...#読書メーター
https://t.co/fmhZtNBzkV
スパイファミリー
見てきました #スパイファミリー けっこう子ども向けにチューンナップされてましたね。大河内一楼脚本、堪能させていただきました。そして夜帷の出番が多くて良かったです。 pic.twitter.com/IAcaJCjiS8
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月17日
クルーバージュ
とても面白かった! ランダムで確定する犯人をいちはやく推理して、特定するカードゲーム。次のゲームマーケットで入手できそうなら買おう!#クルーバージュ pic.twitter.com/XrxuAzKLSM
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月20日
トーキョーハイウェイ
遊びました #トーキョーハイウェイ アナログでしか遊べないゲームで、ボードゲームの醍醐味を味わいました。 pic.twitter.com/jDDjTgWOTx
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月20日
鵼の碑
『鵼の碑 (講談社ノベルス)』京極 夏彦
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月23日
読了、並の本であれば3冊か4冊分に相当するのではなかろうか。それだけのインパクトがあったかと問われると首を傾げるところだけれど、まさしく鵺、暗雲をつかむような話だった。#読書メーターhttps://t.co/xUT103lH9n
あなたには、殺せません
『あなたには、殺せません』石持 浅海
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月24日
殺人の発生を未然に防ぐ。奇しくも論理的な説得が功を奏し、殺人者たちにより完成度の高い計画を練らせてしまう奇妙な連作短編。世にも奇妙な物語のような味わいが心地良かった。#読書メーター
https://t.co/628CTVOUWJ
空中棋園
行ってきました #空中棋園 幅広く正統派なラインナップの素敵なお店でした。奥のプレイスペースは、全面ガラス張りとなっていて、外の景色を見ながら遊べるのは解放感があって良いですね。 pic.twitter.com/92Hxkt3UwZ
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月26日
Capstone
行ってきました #Capstone ここは素晴らしかったですね! 謎解き系や物語系に強く、特にクトゥルフ系は充実してました! パッケージ型のマーダーミステリーも置いてあって近所にあったら通い尽くしていた気がします。 pic.twitter.com/8iBPlaQcU7
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月26日
ヴィヴィアンウエストウッドカフェ
ぺこらさんが好きなブランドがやっている、世界に3軒しかないカフェのひとつでアフタヌーンティー。ここで使われているオリジナルの食器は市販されていないらしく、ポットやティースプーンに至るまで特別感があって良いですね。#ヴィヴィアンウエストウッドカフェ pic.twitter.com/lwkGJsKoIb
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月26日
QinImmortalLife
行ってきました #QinImmortalLife… pic.twitter.com/LjC9XQpeDx
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月26日
香港芸術館
行ってきました #香港芸術館 ここは、とても良かったですね。特に広州購物誌は、デジタルサイネージとセンサーを使った体験型の展示もあって、香港の歴史や文化を擬似的に触れられました。 pic.twitter.com/24Ix7TZuee
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月27日
infinity
行ってきました #infinity 道を歩いていたら偶然発見したボードゲームショップ。こちらの店舗の店員さんが、いちばん英語堪能でした。最近の新作を教えていただいたり、丁寧に対応いただけました。 pic.twitter.com/EifKJwlOqI
— 秋山真琴@ミスボドゲームズ (@unjyoukairou) 2024年1月27日