デッキ構築型ゲームと言えば祖たる『ドミニオン』に次ぐ知名度を持っているのは、最近だと『ハートオブクラウン』でしょうか。他に有名所と言えば『サンダーストーン』と、そして『アセンション』ですね。
と言うわけで、第2拡張が発売されたので、早速、購入しました。いぇい!
開けてみた
まずは箱です。
基本と第1拡張と並べてみました。
写真では、分かりにくくなってしまいましたが、箱のサイズは、完全に基本と一緒です。
ひっくり返したところ。
基本と異なり、ボードの画像は含まれていませんが、第2拡張には専用のボードがついています。
さて、シュリンクを破りましょう。
蓋と箱の隙間に、カッターの刃を差し込みます。
ルールと、その真下にあったボードをどけます。
うーん。
少ない!
基本や第1拡張を入れられるように余計な空間を作っているのでしょうが、いかにも無駄な空間が多く、少なさを感じさせます。
展開してみました。
カードの枚数は、体感では第1拡張の2倍です。ただ、弟子や民兵といった基本に加え、秘術師や重装歩兵もイラスト違いで改めて入っているので、新規に加わるカードは、けして多くないように思います。
カードを広げてみました。
うん、こうして見ると多く感じますね。
基本の箱からボードを取り出して、並べてみました。
気持ち拡張の方が、色が濃いですね。
そして、気になっていたカード裏の比較です!
違う!
また色が違います!!
左から、基本、第1拡張、第2拡張なのですが、なんと第1拡張と第2拡張とでも色が異なります!
もう、どうなっているんでしょうか。ファンだから書いますけれど、この品質の悪さは、なんとかならないのでしょうか。基本と異なるのは、諦めるとしても、せめて第1とは揃えて欲しかったです。
……とは言え、今後、第3拡張以降が出たときに、また色が違っていたら、逆に、ありかなという気もしてきましたよ。