雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

アニメ『氷菓』を観て、ライトノベルミステリが気になったひとに勧める6冊

氷菓のPVを見て、きらきらと目を輝かせている千反田えるを見て、なんだかとても、ほのぼのとした気分になりました。いきなり自分語りで恐縮ですが、米澤穂信氷菓を初めて読んだのは、大学の入学式のときでした。講堂で式が始まるのを待っている間、暇潰しに胸ポケットに入れた『氷菓』を入れたのですが、ちょうど式が始まる直前に読み終えて、感動のあまり泣き出しそうになったことを覚えています。いい小説でした。

氷菓 (角川文庫)

氷菓 (角川文庫)

 あれから、えっと、8年くらいかしら。アニメ化だなんて、しかも京アニだなんて信じられませんね。
 まあ、自分の話は、これくらいにしておいて、アニメの『氷菓』を観て「ちょっとミステリが読んでみたいなあ。でも、いきなりガチ本格は面倒そうだし、軽い気持ちで、軽くライトノベルミステリが読みたいなあ」というひと向けに、軽い気持ちで、ざっと6冊ほど。

桜庭一樹GOSICK -ゴシック-』

GOSICK‐ゴシック‐ (角川ビーンズ文庫)

GOSICK‐ゴシック‐ (角川ビーンズ文庫)

 まあ、まずは有名所ということで『氷菓』同様にアニメ化された、桜庭一樹のシリーズでも。
 探偵にしてヒロインのヴィクトリカが異様にかわいくて困るこのシリーズですが、桜庭一樹が極めて熱心な読書家ということもあって、多様な海外ミステリの影響が見受けられます。ミステリ読みのツボを刺激しつつ、そんなことをまったく気にせず、ヴィクトリカの可愛らしさと久城のがんばりにゴロゴロすることもできる良い作品です。最終巻は号泣でしたよ*1

三上延ビブリア古書堂の事件手帖 栞子さんと奇妙な客人たち』

 もう少し有名所を攻めましょうかね。というわけで、メディアワークス文庫で累計200万部を達成したらしい、古書をテーマとした連作短編ミステリ。
氷菓』と同じく「人が死なないミステリ」=日常の謎という立ち位置を確保しつつ、すべての本好きを魅了する、曰くのある古書をモチーフとしているのが良いですね。ふだんは人見知りだけれど、本の話になると途端に饒舌になる栞子さんが、とてもかわいいです。主人公が23歳ということもあって、ちょっと大人向けですかね。

高木敦史“菜々子さん”の戯曲 小悪魔と盤上の12人』

 角川学園小説大賞優秀賞を受賞して、一昨年デビューした新人さんの作品です。
 1作目は飛び道具で離れ業を仕掛けるというとんでもない作品で「その意欲は買いますけれど……」という感じでしたけれど、2作目は高校の映画研究部を舞台に「日常の謎」を扱ったりして、面白く読むことが出来ました。傾向としては、今回、ピックアップした作品の中では『氷菓』にいちばん近しいかもしれませんね。

野崎まど『[映]アムリタ』

 上で『“菜々子さん”の戯曲』を紹介している内に思いだました。芸術大学を舞台に自主映画を制作するホラーミステリです。
 野崎まどは、この後に発表する作品でも軽妙な掛け合いを得意としていて、どれも心地良く楽しいのですが、最後にゾッと背筋が凍るのがいいんですよね。ミステリには「最後の一撃」という言葉があって、要は小説の最後の一行にすごいビックリが待っているというものなんですけれど。『氷菓』における「最後の一撃」が気に入った方は、こちらも楽しく読めるのではないかしら。

谷原秋桜子『手焼き煎餅の密室』

手焼き煎餅の密室 (創元推理文庫)

手焼き煎餅の密室 (創元推理文庫)

 さあ、そろそろ本気です。というわけで、富士見ミステリー文庫から発売された後、創元推理文庫に拾われた元ライトノベルミステリ。経歴は『氷菓』にちょっと似ていますね。
『手焼き煎餅の密室』はシリーズ4冊目ではありますが、1巻の『天使が開けた密室』より前のお話で、かつ連作短編の日常の謎といった形式で、とても読みやすいです。女の子はかわいいし、謎は凄まじくシャープなので「私、気になります!」って方には絶好の一冊ですよ。そして面白ければ5冊目の『鏡の迷宮、白い蝶』に行ってもいいし、1冊目の『天使が開けた密室』から追い始めてもOK。

鈴木大輔『空とタマ』

空とタマ―Autumn Sky,Spring Fly (富士見ミステリー文庫)

空とタマ―Autumn Sky,Spring Fly (富士見ミステリー文庫)

 最後は、もう完全に趣味以外の何物でもないんですけれど『お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ』や『ご愁傷さま二ノ宮くん』で有名な鈴木大輔による超傑作ミステリです。
 ストーリーの展開がとにかく天才的で、ページを繰る手が止まらないほどに面白く、富士ミスで面白い作品を5作選べと言われたら真っ先に名前を挙げます*2。惜しむべくは絶版であること。ブックオフや古本屋で見つけたら、とりあえず確保しておくと良いですよ。

そして……、

愚者のエンドロール (角川文庫)

愚者のエンドロール (角川文庫)

クドリャフカの順番 (角川文庫)

クドリャフカの順番 (角川文庫)

遠まわりする雛 (角川文庫)

遠まわりする雛 (角川文庫)

氷菓』に始まる古典部シリーズ『愚者のエンドロール』『クドリャフカの順番』『遠まわりする雛』『ふたりの距離の概算』はもちろん、『春期限定いちごタルト』に始まる〈小市民〉シリーズも必読ですよ。
 そして『さよなら妖精』と『ボトルネック』と『犬はどこだ』も、併せてお勧めしたいです。ちなみに秋山は『ボトルネック』はグッドエンド派です*3
ボトルネック (新潮文庫)

ボトルネック (新潮文庫)

*1:お察しの通り、秋山はたいへん涙もろいです。

*2:残りの4作は、あざの耕平Dクラッカーズ』、田代裕彦『キリサキ』、尾関修一『麗しのシャーロットに捧ぐ』、上田志岐『ぐるぐる渦巻きの名探偵』。次点で中村九郎『ロクメンダイス、』。

*3:読了後、ひとによって、同じ結末を見てグッドエンドかバッドエンドか、評価が真っ向から対立する珍しい作品です。