ミスボドおしまいだよ♪
参加者(敬称略)
- リッパー @kirisakineko
- BakaFire @BakaFire
- まちこ @sadamatic
- 名無しのオプ @Operative486
- カッチャマン @katwandm
- まー @mar_3104
- 双六小僧
- 河原徹弥 @kawaharatetsuya
- さたもと あずち @hirombs
- AF
- さき
- t-snow @t_snow
- 澤村 @aokihako
- INN @inn_hatena
- 酔狂先生 @sotonohit
- うべ @ub7637
- 天 @ten7132
- 舞風のべる @mykaze
- 天水零
- 春月 水 @harudukisui
- a.m.o. @sabamisokan
- かさい @kasai_masahito
- 256
- ウクレレ
- サツキ @lune_r
- Red.Needle/リクサキナオト @Red_RIKUSAKI
- ばば @nekokamen
- ちと @cheeeat
- 柳田
- みそに
- 吉田
- ysk
- ペリー @mc_perry
- option @option352
- 秋山 @unjyoukairou
計35名
会の様子
入り口です。
今回はオプさんが「ミステリで4と言えば、ポール・アルテの『第四の扉』ですよ〜」と仰られていたので、そのアイデアを借りて秋山が書きました。
こちらは入り口付近に設置したゲーム置き場。
机を3つ繋げて、かなり広々と展開させることが出来ました。
遊ばれたゲーム
オインクゲームズさんの『さるやま』です。
初プレイの方も多かったので、あまり意地悪せずに、満遍なく展開させようとした結果、それなりにさるやまっぽい感じになりましたね。
ミスボドでは『カルカソンヌ』が立つことが多いので、たまには親戚の『カルカソンヌ
メイフラワー』でもと思って持参してみたら、河原さんが興味を示されて、すぐに立ちました。その後、リッパーさんもやってみたいとのことで、計2回、遊ばれていました。
こちらは、澤村さん持参の秋山の知らないゲーム。
『レンフィールド』という、墓荒しのゲームらしいです。打ち上げで、さきさんに「今日、ゲームでいちばん面白かったのは?」と聞いてみたところ、このゲームを挙げられたので、面白かった様子です。
第1回から毎回、プレイされている定番ゲーム『キングダムビルダー』です。
この日は、計2回プレイされていたかな。
ふしぎなイラストが印象的なコミュニケーションゲーム『ディクシット』ですね。
好きな方が多かったのか、計3回、遊ばれていました。
4人で、さっくり遊べるゲーム!
と言うことで『街コロ』を立ててみました。良いゲームですね。
こちらもミスボドでは稼働率の高い『ブクブク』ですね。
ひつじかわいいです。
3人マップの『チケット・トゥ・ライド スイス』を遊んでいるところ。
終盤を狙って撮影しましたが、青色のプレイヤが優勢でしょうか。
5人でプレイできるもの、と言うわけで立ててみました『City Vision』です。
こちらもミスボドで稼働率の高い『マンマ・ミーア』です。
写真映えはしませんが、良いゲームです。
『カタンの開拓者たち』のデザイナー、クラウス・トイバーによる『カタンダイス』のヴァリアントのひとつ『カタンダイスプラス』をプレイしたところ。
ロンゲストロードとラージェストアーミーの要素があるので『カタンダイス』と比較すると、インタラクション要素は多めです。
ミスボドではわりと人気の高いブラフゲームのひとつ『髑髏と薔薇』です。
通称『赤箱』と呼ばれるバージョンでプレイしていますね。
トーテムポールやら兎のフィギュアを取り合ったりする『ジャングルスピード:レイヴィング・ラビッズ』ですね。
秋山も1回、プレイしましたが、極めて苦手でした。うさぎかわいくないです。
デッキ構築と鉄道敷設を融合させた『TRAINS』の名古屋マップをプレイしている様子ですね。
ミスボドで毎回、必ず立っているゲームのひとつ『惨劇RoopeR』です。
2卓、同時に立っていて片方は基本セット、もう片方は拡張のMysteryCirleを使用していました。
さっき遊んでいたひとたちが、そのまま『ジャングルスピード』に着手していました。
観客含めるとすごい人数が参加していましたね。
クニツィアの名作競りゲームをリメイクした『スタンプス』ですね。
コンポーネントが素敵です。
こちらは中国から一時帰国しているオプさんが持参した『三国殺』ですね。
三国志の登場人物を用いた『BANG!』っぽいゲームだそうです。イラストが超絶美麗でした。
木製のコンポーネントが素敵な『コリドール』です。計2回、4人で遊ばれていました。
256さん、さたもとさんと一緒に『TRAINS』を大阪マップで遊んでみました。
赤色のコマが秋山で、最終的に45点くらいで2位だったかな。1位の256さんは70点を突破していました。
『あやつり人形』の元になったことでも知られる『フェレータ』ですね。
ルールが分からなかったので、未プレイのまま処分してしまったのですが、手放してから評判を聞いて、後悔しているゲームのひとつです。いつか、プレイしてみたいですね。
『カタンダイス』のコンポーネント……と言うか、ダイスを使ってプレイする『カタンダイス XXL版』です。
4人プレイだと、マップが狭すぎるらしいので、陣取りの要素もあるかもしれませんね。
ミスボドでは稼働率の高い『イノベーション』です。
3人プレイが2回、協力ルールでの4人プレイが1回されていました。
協力ルールでは、秋山&かさいさん対さたもとさん&リッパーさんのチーム戦でしたが、秋山とかさいさんの巧みな連携によって、華麗に勝利しました。『イノベーション』は4人で遊ぶなら、協力ルールの方が良いかもしれませんね。
評判の高い『トランプリックゲーム』をプレイしていますね。
秋山も所持していますが、ルールがないので積んでしまっています。評判が良いので、いつかプレイしたいのですが……。
お絵描きゲーム『ピクトマニア』です。
短時間で要素を捉えて描く必要があり、かなり面白いゲームです。
ボードゲーム界に旋風を巻き起こしたゲームでありながら、最近は一部の愛好者の間でしか遊ばれなくなってしまったきらいのある『ドミニオン』ですが、ミスボドでは、本日はじめて立ちました。
久々に遊びましたが、やはり良いゲームですね。その内、また『ドミニオン』ばかり遊びたいです。
ちょっとした時間調整でしょうか。
『ラブレター』が遊ばれています。
『チケット・トゥ・ライド』の東京マップ『東京乗車券』ですね。
ミスボドの開催地である蒲田は、残念ながら、ない様子です……。
『天空の城ラピュタ』を題材としたカードゲーム『ムスカ!』を遊んでいます。
いったいどんなゲームなのでしょうか……。
「人狼やりませんかー?」と遊ぶひとを募ったところ、6人しか集まらなかったので『レジスタンス』をやることに。
席順の関係もあって、あっさりレジスタンス側が快勝してしまいました。
これも……タイトルが分かりません。
真ん中にあるのは、トーテムポールなのかしら。
【追記】Redさんに教えて頂きました『ティキトップル』というそうです。
協力ゲーム『パンデミック』を遊んでいる様子です。
続けざまに2回プレイしたらしいですが、無事に勝利できたのでしょうか?
澤村さん持参による、フリーゼの人食いというタブーをテーマとしたボードゲーム。
てっきり『暗黒の大広間』というタイトルかと思っていたら、違いました! そもそも、どこにも大広間なかったー
【追記】調べたら分かりました『フレッシュミート』というタイトルでした。フレッシュ……。
Optionさんが立ててくださいました、ミスボド恒例の『ヴォーパルス』です。
何故か、ラウンド数を示すマーカーにひよこが乗っています。ひよこかわいいです。
『グローリィ・トゥ・ローマ』の4人プレイですね。
手前のプレイヤは、さたもとさんですが平民無双していますね……。
『レジスタンス』を遊んだ後『人狼』を2回ほどプレイしたのですが、その後、まだ語り足りない人たちが残って『けもぱに』を遊んでいました。
GM不要の良いゲームです。
クニツィアの『ビッグファイブ』をやっています。
手番のプレイヤが、うっかり2枚目の青キリンを出してしまい、注意を受けています。
フィリップ・キーアーツの近年の傑作『オリンポス』です。
長いゲームなのですが、素晴らしいゲームなので、是非、遊んで頂き、澤村さんに立てて頂きました。
最近、楽しくて、よく遊んでいるロシアのブラフゲーム『ベリシネベリシ』。
計2回プレイしたのですが、さつきさんが流れるように、いちばんに上がっていくのが見事でした。
隣の卓では『ブラフ』が遊ばれていました。
INNさんは、この出目から、だいたんなブラフを掛けていましたよ……。
そして写真の撮影はしませんでしたが『人狼』を計2回、プレイしました。
1回目は狼256さん、狼双六小僧さん、狂天さん、占まちこさん、霊みそにさん、狩酔狂先生の11人村でした。
1日目に霊みそにさんと狂天さんが霊COした結果、狂天さんが吊られ、霊ローラーが始まるかと思いきや、霊ローラーを提案した、狼256さんが吊られ、その翌日には狼双六小僧さんが寡黙吊りされて村人陣営の圧勝でした。
2回目は狼256さん、狼双六小僧さん、狂まーさん、占まちこさん、霊Redさん、狩酔狂先生、狐柳田さんの12人村でした。
初日は全員が右隣を指差して事実上の棄権。秋山が好む人狼BBSでは同数だとランダムになるのですが、事前説明を行なっていなかったので、ここは棄権を受け容れることに。その後、占まちこさんと狂まーさんが占COしたり、霊Redさんと狼双六小僧さんが霊COしたり、人狼らしい展開を追いますが、潜伏狼だった256さんが吊られ、霊ローラーが始まり狼双六小僧さんが吊られた結果、村人陣営の勝利条件が満たされてしまい、その時点で死んでいなかった狐柳田さんが颯爽勝利しました。
後、うっかり撮影を忘れましたが『いかさまゴキブリ』も4回ほど遊ばれていました。
以上、プレイされたボードゲームは計42作でした。
打ち上げ
蒲田駅近くの居酒屋で打ち上げを開催しました。
18名の方にご参加頂き、遊んだゲームの感想を交換したり、ミステリ談義に花を咲かせたりしました。
おわりに
参加者の皆さま、誠にありがとうございました。
次回は8月18日(土)に、大田区民センターです。
よろしくお願い致します。