GALLERY OUCHIさんのゲームマーケット2018春の新作『腰抜けやろう!! MONO』を遊びました。
2人専用のバースト系のカードゲームです。
2年ほど前でしょうか『腰抜けやろう!!』を遊んだことがあります。
カードがフルカラーではなく、モノクロになっていたことから、てっきりオリジナルの版が完売したので、より安価にするためにモノクロにして、タイトルも『腰抜けやろう!! MONO』に改めたのだと思いましたが、違いました!
最大の変化は、プレイ人数でしょう。
2人専用ゲームに変わっていました。
ドイツゲームの潮流に乗って、表現するならば『腰抜け野郎!! デュエル』みたいな感じです。
と言うわけで、プレイ人数が変わり、それに合わせてカード枚数を調整しただけでしょ。くらいのテンションで挑んだのですが、予想外に面白くなっていて驚きました。
ルールの根底に変化はありません。山札からカードをめくり、一定値を超えてしまうと、バースト、脱落です。
山札からめくられるカードは、当たり前ですがランダムなので、運が良ければ、楽勝でチキンレースに挑めますが、運が悪けれど、苦しい戦いを強いられることになります。
端的に言うと、プレイ人数が少なくなったことで、運に左右されることが少なくなりました。
この手のバーストゲームの面白さのひとつに、確率への期待、と言うのがあります。
10回に1回はバーストで脱落する、という場面であれば、まあ攻めるが吉でしょう。しかし、これが5回に1回だったら? あるいは2回に1回だったら?
彼我の得点差や、状況を加味して、果敢に攻めるタイミング、撤退するタイミングを見定める。これがバーストゲームの面白さです。
しかしながら、複数人で遊ぶ場合、5人に1人は、運の良いプレイヤがいるものです。
そうすると、そのプレイヤに勝たせないためには、どんなに分の悪い、辛い賭けでも挑まなければならないときがあります。
しかし、プレイヤが2人だけだったら。
運だけでは勝つことができません。
繰り返しになりますが、ルールの根底に変化はありません。
ただ、プレイ人数が2人になっただけです。
にも関わらず、ゲームは、とても面白くなっています。
ふしぎなものですね。
ゲームデザインの妙を垣間見ました。こういう発見があるからゲームは、止められないですね。
私、前のゲームも遊んでるんだけど、なんでモノクロにしたんだろうね
予算の都合じゃない?