JOKER PROJECTさんのゲームマーケット2018秋の新作『進捗 of the DEAD』を遊びました。
3人から5人で遊べる、協力型のカードゲームです。推奨プレイ人数は5人と察せられます。
JOKER PROJECTさんと言えば、リアル謎解きゲーム界において、一定の人気を有している団体さんです。前々から、ゲームマーケットでは持ち帰り謎を販売していましたが、今回は、ボードゲームで参戦と知って、興味を覚えていました。
しかし、初ゲームの題材が、トリックテイキングで、しかも協力ゲームだとは、なかなかチャレンジングだなと思っていました。
ゲームマーケット当日、試遊卓に立ち寄らせていただき、スタッフの方が卓についている方にインストしているのを隣で聞いていたのですが、様々なエッセンスに富んだ作品で、聞くだけで面白さが確信できました。
その後、遊んでいる様子も見たのですが、どなたも実に楽しそうに遊んでいて、ますます期待に胸が膨らむばかり。
と言うわけで、遊んでみましたが、事前の予想以上に面白かったですね。
ルールをかいつまんで説明します。マストフォロー型のトリックテイキングです。切り札はありません。場に出たカードに記載されている数値を合計して、その数値に応じて進捗カードがめくられます。手札は途中で補充が可能です。山札が枯れたらゲーム終了フラグ、19枚ある進捗カードをすべてめくることができれば、プレイヤ全員の勝利です。
ここまで書いて気づいたのですが、リードプレイヤは時計回りに移るので、別にトリックはテイクしていないので、厳密にはトリックテイキングではないかもしれません(リードにフォローしないと、合計される数値が下がるという点をして、トリックテイキングの要素が加えられている、の方が適切かもしれません)。
進捗カードを一気にめくるには、なるべく多くの数値を叩き出す必要があります。
可能ならばリードプレイヤが、最初のカードを出す前に「皆、青カード持ってる? 青でリードしていい?」「青は困る、緑か黄色なら助かる」「ぼくは緑だと嬉しい」「じゃあ、緑にするか」みたいな会話が交わせれば勝利は一気に上がります。
しかし、ここが、このゲームの楽しいところなのですが、プレイヤ全員はゾンビウィルスに罹っているとされ、いわゆる「う゛ぉー」みたいなゾンビ語しか喋ることができません。
コミュニケーションが制限された環境下で、どこまで協力できるかが問われるわけですね。
初めてプレイしたときは、プレイヤ全員が手探りということもあり、進捗カードは、半分ちょっとしかめくることができませんでした。いくらなんでも難易度が高すぎと言うか、無理ゲーではないのかなと感じました。
しかし、事前に計画を立て、きっちりとコミュニケーションを取りながら遊び始めたら、あら不思議、18枚まではめくれるようになりました。
もちろん運にも恵まれましたが、終盤、ちょっとしたプレイミスがあったので、あれがなければ19枚には届いていました。
ただし、冒頭にも書きましたが、プレイ人数の多寡によってルールが変わるわけではないので、より多人数の方が、高得点を出せるように思います。クリアを目指す場合は、是非、5人プレイで遊んでみてください。
もうちょっとでクリアできそうだったね!
ラスト1枚までいけたし、実質勝利だよ
5人がいちばんいいね、3人だとクリアできるのかなあ。なるべく回数を回すしかないよね
3人プレイだと、そもそも進捗カードを3枚めくるのが至難。これに対して、5人プレイだと、ゲーム中、何度かは3枚めくることができる。これを考えると、1トリックにプレイされるカードに対して、得られる勝利点の差を考えると、5人プレイの方がやっぱり期待値が高くなるよね
なるー