雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

第15回「ミスボド」レポート

 土曜日はミスボドでした。
 今回は、なんと参加者が200名弱と大盛況でした。午前中の時点で100名もの参加者が来場され、その後も断続的に来場者が途切れることなく、最初から最後まで大人数という印象がありました。
 普段の人数であれば、落ち着いたタイミングで受付をどなたかにお願いして、少し遊びに出掛けたりもできるのでしょうが、今回は、さすがにそんなこともできませんでした。と言うか、だいたい机を分割したり、予備の椅子を取り出したりして、肉体労働に従事していました。隙を見て、写真を撮影したり、インストしたり、ゲーム置き場で立ち尽くしている方に声を掛けたり、○○さんいますか? と聞かれ、探しまわったり……まあ、慌ただしかったです。
 何人かに話しかけて頂いたりもしたのですが、すかさず割り込まれたりして、ほとんど雑談も出来ませんでした。なんだか、申し訳ない限りですね。

モンスター画家


(インスト含めプレイ時間:10分)
 そんな感じで、朝10時から、ずっと走り回っていたのですが、16時過ぎにようやく一息つけるくらいには落ち着きました。
「このままだと、さすがに1回も遊ばないまま1日が終わる! 名古屋から東京まで来たのに……!」
 と自らを奮い立たせ、しかし、あんまり受付から離れたくなかったので、受付を手伝ってくれていたさつきさん、さきさんに、遊ぶゲームを探していたほりのりさん、がとぅさん、chokoxinaさんに声を掛けて6人で、受付横で『モンスター画家』を遊びました。
『モンスター画家』というのは2006年に、フリーゼを含む何人かのデザイナが合作としてリリースしたお絵描きゲームで、国内では、日本語版がゲームマーケット2013春で初売りされました。箱に入ったゲームかと思いきや、完全なるメモ帳で、用紙を切り離して遊ぶタイプの、完全なる紙ペンゲームでした。
 ゲームとしては、お題をひとつ決めて、用紙の左半分にキャラクタを描く、隣のプレイヤに用紙を渡して右半分を描いてもらう、その後、用紙を広げて、他のプレイヤに何のキャラクタを描いたのか、当ててもらう。という至ってシンプルなゲームです。
 かなり面白かったんですが『テレストレーション』と『ピクトマニア』を知っている身からすれば「うーん……面白いんだけど……?」という感じでした。
 現状のルールだと、単にお絵描きが楽しいだけで、ゲームとしては未完成感が否めませんでした。惜しいです。
 後、固有名詞を覚えるのが苦手な秋山には「あっ、その絵、知ってる! でも、名前が……『分かった! 永沢くん!』そ、それだ……! 何故、思い出せなかったし……」という展開が多かったです。と言うか、全部そうでした。
 いえ、面白くなかったわけじゃないんですよ。
 面白いは面白かったんですけれど、なんか、その物足りないと言うか。『テレストレーション』や『ピクトマニア』の充実感と比較すると、むぐぐ……。
(ほりのりさん3点、がとぅさん3点、さきさん3点、chokoxinaさん2点、さきさん1点、秋山0点)

ラミィキューブ


『モンスター画家』を終えた後、また慌ただしくなってきたので、しばらくバタバタと走り回っており、19時を過ぎたところで、また、落ち着いたのでのんびりしていたら、リッパーさんが「秋山くん、今日、まったく遊んでないでしょう。軽く遊ぼう」と声を掛けてくださったので、片付けを開始するまでの20分間だけ遊ぶことに。
 最初は『ウボンゴ3D』をやろうという話でしたが、あいにく別の方が遊ぶところだったので、代わりに『ラミィキューブ』を遊びました。
ラミィキューブ』はミスボドGWの際に、ゴマ卵さんにボッコボコにされたので、iPhoneアプリ版を購入して、コソ練していたのです……! ふ、ははは、今こそ銀河系最強の真価を見せてしんぜよう! と息巻いてスタートしましたが、配牌が神がかり的に最悪で、2回やったのですが、2回とも初プレイのことひとさんにボッコボコにされるという結果。な、なんという……。
 まあ、でも『ラミィキューブ』は面白いですね。なんだか、一晩中、遊べることができそうな気がします。また遊びたいですね。後、正式な点数計算方法を勉強して、点数をつけて遊びたいですね。
(ことひとさん2回勝利、リッパーさん、道化師さん、秋山0回勝利

おわりに

 と言うわけで、10時間ほどいましたが、遊んだゲームは2作、30分ほどでした。
 今回は人数が多かったこともあり、あまりゲームを遊びたい欲は解消できませんでしたが、イベント主催欲は、かなり満たされました。インストもだいぶしましたし、初参加の方にも「本会が楽しかったので、二次会に行こうと思います」と二次会にも付き合って頂けましたし、非常に良かったですね。
 ただ、新しい会場に多い参加者という要素から、いくつか反省点もありまして、それらは改善策も貰いましたし、引き続き、ゆるゆる進化していこうと思います。
 次回は7月27日です。一ヶ月半ほど先ですが、よろしくお願いします。