9月25日で会期が終わってしまいましたが、京都髙島屋の展示会場で開催されていた『ぼくらが日本を継いでいく-琳派・若冲・アニメ-』を見てきました。
初音ミク大好き秋山です、こんにちは。
知ったキッカケ
マジカルミライで「初音ミク燕子花屏風図」を見たのです。
金屏風の中に佇む初音ミクの、可憐な姿に目を奪われました。
見ていたら、京都高島屋で展示会やりますよと書かれたチラシを渡されて、行かねば! 強く思いました。
そして、行ってきました。
撮影OKだったもの
と言うわけで、撮影OKだったものを撮ってきたので、いくつか紹介させてください。
いや、美しい。
素晴らしい。
初音ミクの他にも、鉄腕アトムや火の鳥、ブラックジャックやジャングル大帝を中心に手塚治虫コラボがありましたし、後はリラックマも多かったです。
関係ないですが、ゆるキャラの中ではリラックマが熱狂的に好きで、ローソンでリラックマコラボが始まると毎回、走ってます。
物販
生まれて始めて物販コーナーでクリアファイルを買いました。
謎がついていなければ謎解きファイルも買わないし、西尾維新大辞展でも買いませんでした。でも初音ミクはねー、買わざるをえないわー。
危なかったのは掛け軸ですね。
日本画の中にリボンの騎士が描かれた掛け軸があって素敵でした。これの初音ミク版があったら買っていたことでしょう。そこそこの価格でしたし、掛け軸なんて飾る場所を選ぶので、買ってしまったが最後、この掛け軸を飾ることができる家に住むために、引っ越しの検討を始めるところでした。
終わりに
元々は2015年に京都国際マンガ・アニメフェアで好評を博した「琳派オマージュ展」が最初だったらしいですね。多分、また他の機会でも展示があると思うので、機会があれば是非、行ってみてください。最高ですよ。