こっち屋さんのゲームマーケット2017秋の新作『京都エクスプローラー』の感想です。
ストーリー
京都観光のさなか、あなた達は此方とは異なる別の京都に迷い込んでしまいました。
http://gamemarket.jp/game/京都エクスプローラー/
(京都は不思議な場所なのでそういうことがよくあります)
元の世界に戻るには、京都各地の観光地を訪れ、京の神々の心を掴む必要があります。
いくつか提示されている観光ルートを下見し、時に行き先を切り替えながら、
コレだ!と思う自分だけの観光ルートを探し出しましょう。
京の神々を最も喜ばせるのは誰でしょうか?
このストーリー、めっちゃ良くないですか!!???
特に、
(京都は不思議な場所なのでそういうことがよくあります)
ここにグッと来ました。
さらに、ですよ。
計30枚からなるカードゲームなのですが、30枚のカード、1枚1枚がユニークな、つまりそれぞれ異なる京都の観光名所が描かれているのです。
京都は人生で何度も訪れる土地ですが、まだまだ行けていない場所も多く、カードを眺めるだけでも充分に楽しかったです。
さて、肝心のゲームはと言うと、いや、どうなんでしょうね、これ(笑)
言ってみれば『コロレット』に記憶要素を掛け算したようなイメージなのですが、さっぱり覚えられず、てんで駄目でした。
プレイ人数の問題ですかね。
2人で遊んだのですが、9枚の裏向きのカードが3列もあって、途中までは頑張って覚える努力をしていましたが、いつ相手に取られるか分からず、最終的に、
「もう、分からん! えいっ!」
という感じでした。
4~5人プレイだと、6枚のカードが5列のはずで、全体の枚数は同じですが、まだ覚えやすそうな気がします。気のせいかもしれませんが。
とは言え、このゲームの場合、プレイ感は、そんなに重要ではなくて、自分だけの京都観光ルートを作るのが楽しいわけで、終わった後に、
「これが、私の観光ルートだ!」
と見せられるのが、やっぱり楽しいところなわけで、終わり良ければ全て良し、みたいな感じです。
- 出版社/メーカー: こっち屋
- 発売日: 2017/12/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る