ろれるり堂さんのゲームマーケット2018春の新作『ザ・悟り』を遊びました。
3~5人で遊べるブラフ系のゲームです。
インパクトのある見た目です。
円柱形の箱にはタイトルだけがシンプルに書かれており、箱を開けると真っ白のカードと、ぐちゃぐちゃの線が描かれたカードだけ。
円形のカードと見た目から『髑髏と薔薇』では……?
と、思ったりもしましたが、似て非なるゲームでした。
ゲームの目的は「悟り比べ」を行って、最も深く悟るか、自分以外のプレイヤを脱落させること。
最初の手札は、悟り3枚に雑念2枚なので、初期状態においては最大3枚までしか悟れないのですが、他プレイヤがプレイしたカードが悟りカードだと思えば「喝」を入れることで、その悟りカードを奪い、自分の悟りを深めることが出来るのです。
「喝」を防ぐためには、雑念カードを置くしかないのですが、そうしてしまうと自分の悟りが遠ざかってしまいます。
いかに他プレイヤの「喝」を「雑念」で避けつつ、自らの悟りを深めていくかがポイントです。
デザイナさんは、
本作は個人で楽しむ限りにおいて、各種カードでの代用プレイならびにカードの自作を公認します。
http://gamemarket.jp/game/%E3%82%B6%E3%83%BB%E6%82%9F%E3%82%8A/
ルール読んでおもしろそうだな、と思った方は、トランプで遊んでみたり、オリジナルのカードを作って遊んでみてください。
と記載していますが、このゲームを楽しむためには、絶対に、このコンポーネントで遊んだ方が良いですね。真っ白の悟りカードを見るだけで、なんだか気分が高まるからです。
プレイの内容が、実際の修行とは相反するというのも諧謔的で良いですね。楽しかったです。
テーマは面白かった
そうね、これが悟りじゃなかったら、ただのブラフゲームだよね
私、悟ったよ
ぼくは悟りを搾取されたよ