雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

石を使ったウィティヒの2人用ダイスゲーム『ホトゥ マトゥア』の感想

f:id:sinden:20190522111740j:plain
 1989年にEdition PerlhuhnよりリリースされたReinhold Wittig(ラインホルト・ウィティヒ)によるボードゲーム『Hotu Matua(ホトゥ マトゥア)』を遊びました。
 2人用のダイスゲームで、後にコスモス社よりリリースされた版が、1991年のドイツゲーム大賞の金の羽根賞を受賞しています。


f:id:sinden:20190522112634j:plain


 ダイスゲームと書きましたが、ある種のレースゲームになるのでしょうか
 ゲームの目的は、革製のゲームボードの中央に置かれた5つの島のうち、先に3つの所有権を獲得することです。


f:id:sinden:20190522112702j:plain


 こちらはゲームボードと駒を接写したもの。
 革製なので、ボードが波打っているのが分かりますでしょうか。
 プレイヤが操作する船駒も、目的となる島駒も、すべてリアルな石で、古き良きゲーム感があります


f:id:sinden:20190522112740j:plain


 手番が来たら、ダイスを振って出目に応じて駒を進めます。
 ダイスと言っても棒状のもので「これだったら4面ダイスでも良いのでは?」と思わないでもないのですが、これはこれで味があります。見た目的には、鹿児島県の伝統ゲーム『薩摩拳』で使うナンコ珠です。
 ダイスを振ったら、今度は駒を移動させるわけですが、出目の分だけ移動できるわけではなく、出目に応じて、その海域を越えられる、みたいなイメージです。
 ボードを見ていただければ、エリアとエリアの境界線上に1つか4つまで丸が描かれているのが分かると思いますが、この線を越えられるわけですね。


f:id:sinden:20190522112809j:plain


 島の所有権を獲得するためには、自分の船を一列に並ばせる必要があります。
 写真にある通り、4つの船を連続して配置することができれば島ゲット、となります。船も石だし、島も石なので、見た目には、ちょっとわかりにくいかもしれません。


f:id:sinden:20190522112850j:plain


 ダイスを振り、船を移動させてを繰り返し、3つ目の島をゲットできれば勝利です。
 うまいこと相手の行く先を阻害するように駒を置けば、ゲームを有利に展開させられるので、陣取りのような要素もあると言えばあります。
 移動できるかどうかはダイス目次第なので、運要素はありますが、適当に動かすと「3の目がでないと、どの船も目的地に近づけられない!」みたいな事態にならないよう、適度にリスクヘッジするのがポイントかもしれません


 ガチガチのアブストラクトは苦手だけど、適度に運がからむ2人用ゲームを遊びたいという方にオススメです。


棒のダイスが面白かったよ

え、どういう意味で?

投げにくかった。珍しいよね

確かにね。伝統ゲームだとあったりするけれど、いわゆるボードゲームのなかでは、あんまり見られないコンポーネントかもしれない