涙もろいことに定評のある秋山です、こんにちは。
『心が叫びたがってるんだ。』は観る前から絶対に泣くと分かっていました。
何しろ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のスタッフ(超平和バスターズ)が再結集して作った映画です。感動的な展開であることは、あらかじめ予測していました。
- 発売日: 2017/09/22
- メディア: Amazonビデオ
- この商品を含むブログを見る
言葉で人を傷つけてしまった少女は、
http://www.kokosake.jp/
二度とお喋りができないように
言葉を封印されてしまいました。
正確なあらすじは公式を、ご確認いただければと思いますが、幼少期のトラウマが原因で喋れなくなる。と言うのは、よくある設定であるように思います。
しかし、この設定を取り入れている作品の多くが、そもそも喋るべき言葉からして失う、つまり感情を失うことが多いのに対し、この作品のヒロインである成瀬順は、喋ることだけが封印されています。
ほんとうは喋りたい。
でも、自分が喋ると人を傷つけてしまう。
だから、喋らない。
喋れない。
と言うわけなんですね。
ここが秀逸です。
このもどかしさはタイトルにも現れていますよね。
言葉は封印して口を開けることは叶わないわけだけれど、感情までもが封印されたわけではなく、むしろ、心は叫びたがっているわけです。
感情を解き放つ。
気持ちをぶつける。
そういう意味では『あの花』よりも、ストレートだと感じました。
まあ、何週にもわたって放映するテレビアニメと異なり、2時間という枠の中で起承転結をまとめなければならない映画だと、メッセージを、コンパクトにまとめて、ストレートにぶん投げることになりますよね。
良いと思います。
恋愛感情に対する決着の付け方は、独自ですよね。
これは『あの花』にも通じますが、脚本の岡田麿里の恋愛観や人生観を興味深く感じます。
次に、この考え方に触れられるのは『ひそねとまそたん』でしょうか。楽しみですね。
合わせて読みたい
『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』の感想も書いています。
www.unjyou.com