先日、新宿歌舞伎町のフリースペースをお借りして、フリーゼの『FLEE』その他を遊ぶ会として『ミスボド×n'Same』を開催しました。
今日はその様子をレポートします。
少人数のゲーム会運営者、プレイスペース経営者、テーマ会の企画者の参考になるかと思います。
ミスボド×n'Same
会の主旨や『FLEE』については、以前にブログで書いたので、そちらをご覧いただければ幸いです。
www.unjyou.com
また、さらに1週間前に『ミスボド×マーブル』という類似のゲーム会を開催したのですが、そちらのレポートも合わせてご覧いただければ幸いです。
www.unjyou.com
結果
10名募集に対し、10名ぴったりのご参加をいただき、満員御礼となりました。
ご参加いただいた皆さんと、RT等で宣伝に協力してくださった方々に御礼申し上げます。
会の様子
n'Sameさんのフリースペースは新宿歌舞伎町の某所にあるヒミツのスペースで、現在、住所は公開されていません。歌舞伎町という立地もあって、ちょっと怪しげかもしれません。
靴を脱いで上がるタイプの空間なのですが、2部屋あって、長方形のローテーブルが4つ、正方形のローテーブルが3つあり、テーブルは充実しています。
今回は手前の部屋に受付とFLEE卓を設置し、奥の部屋でもう3テーブル繋げて1卓としました。快適に遊ぼうとすると4名1卓で2部屋に2卓ずつ立てて、計16名くらいでしょうか。詰めれば20名くらいまでは入れそうではあります。
実際に遊んでいる様子を、写真に撮りましたので紹介します。
プレイの結果
『FLEE』はレガシー型のゲームで1回のプレイは短時間で終わりますが、最後まで終えようとすると調整含めけっこうな時間を要します。
今回は中盤で苦戦したものの、なんとか終盤のいちばん盛り上がるところまで辿り着くことができました。少し時間が余りましたが、「こうしていれば良かったのではないか?」という感想戦に充分な時間を割くことができたので、落ち着いてのんびり遊ぶという観点では、理想的だったと思います。
秋山は概ね、手前の部屋にいて、奥の部屋はちらちら覗く程度でしたが、『テストプレイなんてしてないよ』、『メテオ』、『トレジャーハンター』、『ボーナンザ』などが遊ばれていました。
参加者の傾向
会の終了間際、アンケートを取らせていただいたので、その結果を、個人を特定できない形でご紹介させていただきます。
性別
性別 | 人数 |
---|---|
男性 | 6名 |
女性 | 3名 |
未回答 | 1名 |
年齢
年齢 | 人数 |
---|---|
10代 | 1名 |
20代 | 3名 |
30代 | 4名 |
40代 | 1名 |
未回答 | 1名 |
参加のきっかけ(複数回答可)
回答 | 人数 |
---|---|
遊びたいゲームがあったから | 3名 |
主催がミスボドだったから | 2名 |
会場が新宿だったから | 4名 |
友人/知人に誘われたから | 2名 |
その他(無回答) | 2名 |
参加費
回答 | 人数 |
---|---|
高い | 0名 |
ちょうどよい | 8名 |
安い | 1名 |
未回答 | 1名 |
時間
回答 | 人数 |
---|---|
長い | 0名 |
ちょうどよい | 7名 |
短い | 2名 |
未回答 | 1名 |
ゲームへのご意見
・楽しかったです
会場へのご意見
・過ごしやすかったです
・歌舞伎町がちょっと怖い
・入口が分かりにくかった
・アットホームで良いです
会を振り返ってみて
アンケートの自由記述につきまして、すべてを公開したわけではありませんが、否定的な意見はなく、むしろ次回の開催を期待する声が多く、胸をなでおろしました。
直前に開催した『ミスボド×マーブル』は、『FLEE』と『フルーツジュース』を遊ぶ会、と最初から遊ぶゲームをすべて指定していましたが、今回は『FLEE』ともう1卓は適当に、という感じもあって、参加のきっかけはバラけたかなという印象です。
個人的には「主催がミスボドだったから」が低いのが意外でした。
逆に「会場が新宿だったから」が4人もいたことを考えると、平日の夜に遊ぶという観点では、繁華街は、やはり強いですね。
参加費、開催時間は「ちょうどよい」が圧倒的過半数で安心しました。
会場への意見について、このフリースペースをとりまく環境はおっしゃる通りですが、内側については好意的で良かったです。
実は、開催前日になって、靴を脱ぐスペースであることを公開し忘れていたことに気がついたのです。今回、ブーツの方はいらっしゃいませんでしたが、配慮に欠けたと反省します。
秋山がやっていたこと
会の前後や最中に秋山がやっていたことを紹介します。
まず、17時30分に定時ダッシュを決めました。
その後、会場まで移動がてらドン・キホーテに寄って必要なものを購入して、会場に到着したのは18時過ぎでしょうか。
アンケートを印刷し忘れていたことに気がついたので、いったん荷物を置いてローソンまで移動し印刷を済ませると同時に夜食代わりにお弁当を購入。戻ったのは18時40分くらいです。そこから、テーブルを並び替えたり、受付を設置したりしている内に、参加者が集まり始めて開会となりました。
会が始まった後は、『FLEE』卓の隣について英語カードを翻訳していました。
今回のメンバーは試行錯誤を繰り返すタイプだったので、秋山的には余裕があり、合間をぬってお菓子を配ったり、ごみを回収したり、お弁当を食べたりしていました。
終了後はアンケートのお願いをして、会場の後片付けをしてから撤収。
『ミスボド×n'Same』の次回開催について
決めました。
次回は3月16日です。
テーマも決めました。
ウヴェ・ローゼンベルクの『ボーナンザ』の拡張を遊びます。
小箱で遊べる交渉ゲームの傑作として『ボーナンザ』に触れた方は多いと思いますが、その拡張となると、知ってはいるけれど遊んだことはない。という方が多いのでは、と察します。
そこで、ウヴェ・ローゼンベルクのコレクターである、あかまどうしさんの協力を得て、『ボーナンザ』の拡張を片っ端から遊ぶ会にします。
19時開会の23時閉会ですので、すべてを遊び切ることは不可能でしょうが、『ボーナンザ』の奥深さは充分に味わえるのではないでしょうか。
追ってTwiplaを立てますので、是非、ご参加ください。