雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

人を自分の見たいものを見て、信じたいものを信じる

f:id:sinden:20180316142450j:plain
 そして、理解できるものだけを理解する。
 こんにちは、秋山です。
 あんなに信じていて、好ましいと思っていたハイドロ銀チタンが、急に疑わしく、汚らわしいもののように思えて、人間の感情というものは、こうもたやすく変化するのだなと思った次第です。
 詳しくは、さっきの記事を読んでいただければと思います。


www.unjyou.com


 少し前に西林克彦『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』を読みました。

 帯にあった、

「わからない」ことよりも、
「わかったつもり」でいる
ことの方がはるかに問題だ!

 というキャッチフレーズに惹かれて読んだのですが、身につまされる内容でした。
 実際に例題みたいな感じで、次の文章を読んでから問題に答えてください。なんていう、国語の問題みたいのがあったのですが、まあ、解けないこと解けないこと。自分の読解力のなさに呆れるくらいでした。
 駄目ですね。
 読み飛ばす癖をつけては。


 無知の知


 とは、ソクラテス哲学の根底にある大事な考え方で、学校で習ったことのなかで、特に有用に感じられ、今でもときどき思い出します。
 自分が無知であることを知らなければ、知識を探求することもできないよね、的な考え方です。


 あれですかね。
 オレオレ詐欺に引っかかってしまった方や、ビットコインが200万円を突破した頃に仮想通貨を始めた方も、やっぱり、こんな気分になったのですかね。最近は、こういうの巻き込まれることがなかったので、ちょっと久々で自分自信の感情を持て余します。
 なんと言えばよいのですかね。
 思考が散り散りになって、まとまってひとつの方向に行かない感じ?
 混乱半分、戸惑い半分、みたいな?


 まあ、こういうときは、コーヒーでも飲んで落ち着くしかないですね。
 生きていれば、こういうこともありますよね。