雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

オススメの謎解き&ボードゲーム&マーダーミステリーを紹介しています

遺跡探索装置を駆使して、経典を探せ『メポソタミア』の感想

f:id:sinden:20190226203837j:plain
 るりるりゲームズさんのゲームマーケット2018秋の新作『メポソタミア』を遊びました。
 2~4人で遊ぶ協力型ゲームです。


 いやはや、るりるりゲームズさんは、マジで天才ですね
 今回の作品も、その天才性が遺憾なく発揮されています


 はるか古代にあったとされる文明メポソタミア(not メソポタミア)。
 探検家であるプレイヤは、遺跡を探索して、メポソタミア文明の経典を見つけ出し、それを地上に持ち帰ることで、メポソタミア文明がかつて地上にあったことを証明しようとします。
 写真の奥に見えているのが遺跡です。
 コマを進め、扉を開き、もっとも奥にある経典タイルに辿り着き、さらにもう1回、移動を成功させることができれば無事にクリア。プレイヤ全員の勝利となります。
 経典を持って脱出する前に、移動手段がなくなってしまったら、そこでゲームオーバー、そんなゲームです。


f:id:sinden:20190226203934j:plain


 このゲームを、傑作たらしめているのは手前に見える謎めいた装置。
 これは、マジで、ヤバイです。
 ふつうのゲームでは、たとえばダイスを振って、出目の分だけコマを進めたり、カードを引いて、そこに書かれてある分だけコマを進めたりできますが、このゲームの場合、ぜんぜん違います。
 この不可解な装置によって、プレイヤは様々なアクションを実行できるのです。


 手番プレイヤの行動は、基本的には二択です。
 巾着袋からランダムにキューブを取り出して、装置にセットする。
 もしくは、すでに装置上に置かれているキューブを転がすか、です。
 セットする場合は、特に深いことは考えず、巾着袋からランダムに取り出したキューブを、装置のいちばん高いところに置くだけですが、2番目の、設置済みキューブを転がす場合は、転がすことによって、指定されたアクションを実行することができます。たとえば、コマを移動させたり、封印された扉を開けたり。
 面白いのは、アクションの実行方法。キューブに記載されているアクションが、なんでもかんでも実行できるわけではなく、プレイヤ目線で見えている面のアクションが実行できるのです。


f:id:sinden:20190226204038j:plain


 伝わりますでしょうか。
 たとえば4人で遊ぶときは、それぞれが、それぞれの面を担当するのですが、自分の手番が訪れたとき、装置上に置かれている各キューブの、自分の面から見えているアクションだけが実行可能なのです……!
 なかなか、ふつうのデザイナは、このアイディアが思い浮かんでも、形にはしないと思うのですよね。でも、それを果敢にも実行してしまうのがるりるりゲームズさんの素晴らしいところです。


 非常に面白かったです
 手番は順々に来るので、誰かひとりだけが様々なアクションが実行可能だったとしても駄目で、各プレイヤがまんべんなく活躍できるよう、適切に配置する必要があります。状況を三次元的に捉えつつ、次の一手、次の次の一手まで考えながら遊ぶのは、激烈に面白かったです。


 メンバーを変えつつ、計3回遊びましたけれど、結果は1勝2敗。
 協力ゲームとして悪くないバランスです。
 パズルちっくな思考を求めるゲームがお好きな方は、きっと楽しめることでしょう。オススメです!
……ただし、ルールブックとサマリーは、いつものるりるりゲームズさんのクォリティなので、諦めが肝心です。


ルールがね、最初、よく分からなくて絶対にクリアできないでしょ! って思ったけれど

クリアできたね

ふしぎー! 奇跡だったね!

ちゃんと時間を掛けて、コミュニケーションすれば、そんなに難しいゲームではないと思う

引き運によるでしょう。紋章が1つずつしかないから、底に沈んでいたら、いつまで経っても先に進めず、時間だけ過ぎちゃうよ。でも、実際、ルールが合ってるかどうか、まだ、ちょっとよく分からないよね。るりるりゲームズさんのゲームは、いつもそうだけど、ほんとうにルールが合っているかどうか最後まで分からない。でも、まあ、かろうじて遊べてるからね。それに、楽しいからね

そう言えば、ルール1箇所、間違えていることに気がついたんだ。あの、赤キューブあったじゃない。あれって、落ちたら、袋に、戻るの

ええ~~~っ!? そんなの、ルールブックにあった!?

宣伝ページに書いてあったのを見つけた

宣伝ページかあ……