題意の通りです。
遊びはじめて2時間ほどで、大局的には、まだ、なにも始まっていないかもしれませんが、『真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY』を遊び始めたという日記です。
真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY - 3DS
- 発売日: 2017/10/26
- メディア: Video Game
前回のあらすじ
『真・女神転生3』のリメイクが発表され、改めてメガテンを遊びたくなった! そんな日記の締めくくりとして、まずは『真DSJ』かしら? と書いたのですが、珍しく有言実行、遊び始めました。
そのときの経緯はこちら。
ちなみに、こんなにも早く着手したきっかけはセールで、普段と比較すると984円も安かったからです。
4連休に3DSLLを発掘して、ニンテンドーeショップを覗いてみたら、メガテン4と4F合わせて、まさかの8月4日まで30%セールやってた! アトラス……心得ていらっしゃる……!https://t.co/I2L1iVf8C4
— 秋山真琴 AKIYAMA Makoto (@unjyoukairou) 2020年7月27日
『真DSJ』だけでなく『真4』と『真4F』もセール対象なので、他のタイトルが気になっていた方は、是非ご検討ください。
遊びはじめての感覚
冒頭にも書いた通り、まだ2時間しか遊んでおらず、カジュアルモードでさくさくなのですが、ようやくアントリアを踏破したくらいです。
なんとなく先々、ロウヒーローとカオスヒーロー、どちらと与する? みたいな問い掛けが出てきそうで、求めていたメガテン感は、ひしひしと伝わってきています。今後、明かされる新事実や、ダークな展開が楽しみですね。
真・女神転生の系譜について
前回の日記において、ナンバリングタイトルの他、様々な外伝を見渡したときに、真・女神転生から分岐するように、デビルサマナー、ペルソナ、デビルサバイバー(これは、どちらかと言うと魔神転生からかな?)が生まれていったのを発見しました。そして、ナンバリングタイトルすらも『真3』から、3Dダンジョンから脱却し、プレスターンバトルを導入するなど、大きくその在り方を変えていきました。
『真4』が『真3』を踏襲していることを考えると、本作『真DSJ』は、『真1』『真2』『if』『デビルサマナー』『ソウルハッカーズ』『ペルソナ1』に続く、久々の3Dダンジョンなわけで、ある種、先祖返りみたいな作品なのかなと感じました。それでいて『世界樹の迷宮』同様、オートマッピング機能が搭載されていて今風かつ快適です。
デビルサマナーが『真・女神転生デビルサマナー』であり、ペルソナが『女神異聞録ペルソナ』であったことを考えると、この3Dダンジョンの系譜は、以後『DSJ』が継いでいく……のも面白いのではと感じました。
終わりに
ここ最近は、FGOとグラブルばかりだったので、なんだか久しぶりに骨のあるRPGです。カジュアルモードですけれど。
飽きないうちに、どんどん時間を作って、どんどん遊んでいきます!