こげこげ堂本舗さんのゲームマーケット2014秋の作品『ヴィラネックス~合併競議会~』を遊びました。
1人から4人用のボードゲームです。
ゲームの概要
6枚の手札から2枚を選びます。
全員で同時に公開し、もっとも勝利点の多いプレイヤーが勝利します。
ゲームの感想
大好きなゲームです。
発表された当時にも遊んだのですが、最近、久しぶりに遊び返したら、やっぱり面白かったので感想を書きます。
上に書いた通り、ゲームとしてはシンプル極まりないです。
6枚の手札の中から2枚をピックして公開したら、もうゲームは終了し、後は点数計算をするだけです。
ただ、これだけの何が面白いかと言うと、どの2枚をどう選ぶかの読み合いが面白いわけですね。
過程として、まず6枚から4枚を選びます。
然る後にその4枚すべてを公開します。
各プレイヤーは、このタイミングで、他プレイヤーが出すかもしれないカードを確認することができるわけですね。そしてその上で、手札の4枚から、どの2枚を公開するかを選ぶわけです。
カードの総数は40枚と、とても少ないのに、繰り広げられる読み合いのレベルは高く、とてもシャープなデザインです。惚れ惚れします。
ときどき遊び返したい傑作ですね。
終わりに
本作はシド・サクソンの『ハグル』をミニマム化した作品だと捉えています。
『ハグル』は大好きなゲームですが、10人以上のプレイヤーを求め、かつ事前準備も大変です。それに対し本作は、2人から遊べますし、その輝きは少人数でも失われません。もう、ほんとうに素晴らしい以外、言うことがないですね。